>

新着情報

2025年4月23日(水)

今週のお花

ピンクグリーンのバラが可愛らしいです❤
バラの種類は3万から10万種、またはそれ以上とも言われ、ほとんどが人の手によってつくられた園芸種です。
バラは紀元前12世紀ごろには古代ペルシャで栽培された記録があり、古くから人類に愛されています。

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~~
バラ、ビバーナム、レースフラワー
キイチゴの実、ハイブリッドスターチス

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アマリリスの白く大きな花が目を惹きます。
花言葉は「おしゃべり」「内気」「輝くほどの美しさ」

プレゼントにお勧めです♪

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~
アマリリス、トルコキキョウ
クリスマスローズ、ビバーナム
ハイブリッドスターチス、コデマリ
~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2025/4/17

濃い紫と緑が混じったスカビオサがオーラを放っています。
スカビオサの和名は「マツムシソウ」で、昆虫のマツムシ(鈴虫)が鳴く時期に咲くため付けられという説があります。
切り花としては3月から5月が最盛期ということです。

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~~
スカビオサ、デルフィニウム、ガーベラ
レースフラワー、グリーンベル、ニゲラ
コデマリ、クリスマスローズ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

右上のマトリカリアが可愛らしいです。
マトリカリアの花言葉は「鎮静」「集う喜び」
「楽しむ心」「忍耐」「恋路」
英語で「Feverfew」と呼ばれラテン語で解熱剤を意味する「febrifugia」を語源としています。
また、蚊を寄せ付けない防虫草としても利用されます。

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
トルコキキョウ、スプレーバラ
アジサイ、アカシア、ユーカリ
マトリカリア、ムシカリ、HBスターチス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2025/4/10

様々なお花に癒されます♪
紫色のトルコキキョウの花言葉は「希望」。
ピンク色のガーベラの花言葉は「前進」。

4月にぴったりの花々ですね♪

 

 

~~~~今週のお花~~~~~
トルコキキョウ、ガーベラ
チューリップ、スイートピー
デルフィニウム、キイチゴ

~~~~~~~~~~~~~~

桜は咲いている時も荘厳で美しいですが、散っていく姿もとても美しいです。何十年前の人も同じ桜を見ていたと思うと感慨深いですね🌸
将来にこの景観を残すためには環境保全を意識して生活しましょう!

また、バラの色味が某海外アニメの「快眠、自然豊かな美しい女性」に出てきそうですね。素敵です!

~~~~~今週のお花~~~~~
桜、バラ、コデマリ
カンザン、セイヨウカンボク 
~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2025/4/3

春らしいアレンジです🌸
桜は特別なお花だとつくづく感じます。
「桜(さくら、サクラ、SAKURA)」が付く楽曲はなんと18,000曲以上あるそうです🌸
あなたはどの曲を思い浮かべましたか?プレイリストをつくってお花見に出かけたくなりました♪

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
桜、ラナンキュラス、レースフラワー
スイートピー、チューリップ、ユーカリ
ハイブリッドチースブルーファンタジー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ダリアの全面方位の美貌にうっとり♡

ナポレオンの后ジョセフィーヌはとてもダリアを好んでおり誰にも球根を購入させないように買い占めていたという逸話があります。
独占したくなる美しさ、素晴らしいです!

 

 

~~~~~今週のお花~~~~~~~
桜、コデマリ、ダリア
スイートピー、ブルーレースフラワー
~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2025/3/26

色とりどりの花々で元気が出ます♪
ガーベラのオレンジのグラデーションが美しいですが、品種名は「ヴォルデモート」。
名前を言ってはいけないあの人…魔法の世界に迷い込みそうです。

 

 

~~~~~~今週のお花~~~~~
ガーベラ、ラナンキュラス
スイートピー、コデマリ
チューリップ、ユーカリポポラス
~~~~~~~~~~~~~~~~

春の訪れにドキドキ、ときめきますね🌸
ピンクのチューリップの花言葉は「愛の芽生え」「誠実な愛」「幸福」
チューリップは、ペルシャ古語で「Tulipan(頭巾)」を意味し、花の姿と頭に巻くターバンが似ていることから名づけられました。

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
桜、トルコキキョウ、ラナンキュラス
HBスターチス、チューリップ、アジサイ
スイトピー、ユーカリポポラス

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2025/3/19

赤いラナンキュラスが華やかです♪
花言葉は「あなたは魅力に満ちている」だそうです。
記念日の花束にぴったりですね💐

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~
ラナンキュラス、スイートピー
チューリップ、エクレール、アカシア
コデマリ、アオモジ、スカビオサ

~~~~~~~~~~~~~~~~~

一枚一枚の花びらに命が宿っているようです。
様々な角度から魅力をアピールして、今にも飛び出してきそうです。
まるでトリックアート♪

 

~~~~~~今週のお花~~~~~
トルコキキョウ、スイトピー
バラ、デルフィニウム、アカシア
アジサイ、桜、エクレール

~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2025/3/12

アネモネは春のはじまりのおだやかな風が吹き始める頃に花を咲かせることから、英語では別名「Wind flower(風の花)」と呼ばれています。
手前のアネモネの中心がハート型に見えてハッピーな気分です♪

 

 

~~~~~今週のお花~~~~~~
アネモネ、スターチス、アカシア
スイートピー、レースフラワー
コデマリ、チューリップ、ルピナス
~~~~~~~~~~~~~~~~

華やかで大きなお花達に注目してしまいがちですが、その後ろで荘厳で躍動感あふれるユキヤナギが素敵です。
花言葉は「愛嬌」「愛らしさ」「賢明」「静かな思い」。ユキヤナギの花は白色以外にもピンク色の品種もあります。

 

~~~~~~今週のお花~~~~~
トルコキキョウ、スイトピー
エクレール、バラ、デルフィニウム
アカシア、アジサイ、ユキヤナギ

~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2025/3/6


水色のデルフィニウムが可愛らしいです♪
蕾の形がイルカに似ていることから、ギリシャ語でイルカを意味するDelphisから名付けられました。
日本では花がツバメの姿に見えることから、
「オオヒエンソウ(大飛燕草)」という和名があるそうです。

 

 

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~
トルコキキョウ、チューリップ、ラナンキュラス
スイートピー、デルフィニウム、コデマリ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 


ストレリチアが鳥のようで、今にも飛び立っていきそうです🐔
和名は極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)といい、主にニューギニア島に生息する鳥(風鳥:別名極楽鳥)に似ていることに由来します。
花言葉は「壮麗」「誠実」「気取った恋」
観葉植物や高級な切り花としてとても人気です!

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
ストレリチア、バルビネラ、エピデンドラム
トルコキキョウ、アルストロメリア
コデマリ、青もじ、スイートピー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2025/2/27


華やかなアレンジで、近付くと良い香りに癒されます♪

フラワーセラピーでは、スイートピーの花のかたちや甘い香りから、不安を取り除き、幸せな眠りにつかせてくれる効果があるといわれています。

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
スイートピー、ラナンキュラス、ガーベラ
マム、チューリップ、ゼラニウム

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


春の訪れを感じます。チューリップの立ち姿が「あらあら、こんにちは。ようこそ春の世界へ」と言っているようです🌷

ピンクのチューリップの花言葉は「愛の芽生え」「誠実な愛」プレゼントにお勧めです♪

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
ガーベラ、ラナンキュラス、ミモザ、東海桜
スカビオサ、スイートピー、チューリップ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2025/2/18


オレンジ色のカトレアが気品を放っています。
カトレアは古くから「蘭の女王」とも呼ばれ、
その美しさによって多くの人を引き寄せ魅了しています♪
 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
カーネーション、カトレア、チューリップ
スイートピー、クリスマスローズ、コデマリ
レースフラワーダウカスボルドー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


可憐さと力強い雰囲気が調和して美しいです。
踊りで例えるならフラメンコ。
今にも踊りだしそうですね♪

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
ラナンキュラス
(シャルロットレッド、オルレアンピンク)
スイートピー、スプレーストック
シキシア、コデマリ、桃

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2025/2/13


ヒヤシンスが良い香りです♪
ヒヤシンスの香りには、気持ちをゆっくりと落ち着かせ、安心感をもたらす作用があると言われています♪
 

~~~~~~今週のお花~~~~~~~
ヒヤシンス、ラナンキュラス
フランネルフラワー、アジサイ
ビオラ、ニゲラ、ラグラス、ユーカリ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~


淡いお花のお色味が目に優しいです!
同じピンクでも白いピンクや黄色がかったピンクなど個性豊かで見ているだけで楽しくなります♪
 

 

~~~~~今週のお花~~~~~
チューリップ、ラナンキュラス
トルコキキョウ、スイートピー
アジサイ、ユーカリ、ユキヤナギ

~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2025/2/5


右側にある緑の粒々は、ガマズミ(ビバーナム)の蕾です。
1輪だけ白いお花が咲いていました!
さてどこに咲いているでしょう!?
ガマズミは秋に赤い実がなり、食用や果実酒にもなるそうです♪
 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
トルコキキョウ、チューリップ、アジサイ
SPバラ エクレール、エリンジューム
ガマズミ、ユーカリポポラス

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ダリアとデルフィニウムのお色味が絵画に描かれた絵のようでその美しさに目を奪われます。

まるでお花自身が発光しているような輝きです。
素敵ですね♪
 

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
ダリア、ラナンキュラス、アジサイ
デルフィニウム、スイトピー、アカシア
ガマズミ、レースフラワー、ユーカリ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2025/1/31


エレガントな雰囲気のアレンジです。
スイートピーは甘い香りを放つことから、
甘いを意味する「sweet」と、
豆を意味する「pea」が由来とのことです。
和名でも、「麝香連理草(ジャコウレンリソウ)」や「香豌豆(カオリエンドウ)」などと呼ばれていて、やはり香りの良さから名付けられました。
因みに豆は毒性が強いため食べられませんのでご注意を!
 

~~~~~今週のお花~~~~~~~~
ラナンキュラス、チューリップ
スイートピー、ニゲラ、アストランチア
ガマズミ、ヤシャブシ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ダリアのお色味が紅白カラーでお祝いやプレゼントにぴったりですね🌟

ダリアの和名は「テンジクボタン」原産国はメキシコです。
1842年にオランダから長崎に持ち込まれ日本各地に広まりました。

 


 

~~~~~~今週のお花~~~~~~~
ダリア、バラ、スカビオサ、スイトピー
チューリップ、ユーカリ、アカシア

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2025/1/21


ピンクや薄紫の花々で、可憐な印象のアレンジです🌸
アルストロメリアは空を仰ぐようにまっすぐ咲く姿形から「未来への憧れ」という花言葉があるそうです♪
 

~~~~~今週のお花~~~~~~~
ラナンキュラス、アルストロメリア
ラクスパー、コデマリ

~~~~~~~~~~~~~~~~~


ピンクのアネモネの花言葉は「希望」「待ち望む」
他のお花もとても素敵ですが、アネモネは弾けるように可愛らしいです。
和菓子のような滑らかさにも目を惹きつけられます。

 

~~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~
ガーベラ、アネモネ、チューリップ、スイートピー
アルストロメリア、ユキヤナギ、コデマリ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2025/1/16


春を先取りしたような、華やかなアレンジです♪
ピンク色にもたくさんの種類があるんですね!
ピンク色の心理効果として幸せな気持ちや優しい気持ちになる色と言われているそうです♪

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~~
ガーベラ、ラナンキュラス、ストック、ユーカリ、
チューリップ、カラー、スイートピー、

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ユーカリはフトモモ科ユーカリ属の常緑高木です。
ユーカリといえば、コアラが好んで食べる植物として有名ですが、種類によっては有毒成分を含むのでお気を付けください。

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
アルストロメリア、SPバラ、ロウバイ、
アジサイ、ユーカリ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2025/1/7

 

 
明けましておめでとうございます🎍
アマリリスやバンダが華やかに新年を彩っています♪
本年も皆様にとって良い一年になりますように♪

 

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~
アマリリス、バンダ、葉ボタン、グレビレア

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
ゴールドオクラノシダの煌びやかさのように、今年もさらに輝く1年になりそうです。
いや、絶対になります!🌟

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
松、葉ボタン、マム、千両、SPマム、
シンピジウム、梅、ゴールドオクラノシダ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/12/26


カーネーションが可憐に咲いています♪
その奥にあるヒペリカムの実も可愛らしいですね♪
ヒペリカムは和名の弟切草という名前でご存じの方もいるかもしれません。
日本では薬草として古くから使われ、重宝されてきたそうです。

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
カーネーション、チューリップ、
スイートピー、ヒペリカム、ヒムロ杉

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


お花達の組み合わせが可愛らしいです。
赤色チューリップの花言葉は「愛の告白」
好きな人への告白以外にも、
日頃の感謝を伝えるために贈り物をしてみてはいかがでしょうか🌷

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
トルコキキョウ、スイートピー、
チューリップ、アルストロメリア、ユキヤナギ、
ユーカリ、アカシア、ヒムロ杉、ヒバ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/12/16


黄色とオレンジ色のカレンデュラが元気に咲いています♪
カレンデュラ(和名:キンセンカ)は、古くから親しまれているお花で薬草として現代でも活用され、「皮膚のガードマン」とも称されているそうです。
ルテインやレチノールも含まれているとか!
カレンデュラを漬け込んだオイル、要注目です!

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
カレンデュラ、カラー、
スイートピー、アジサイ、ブルーアイス

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


スイートピーがお花の周りを飛んでいる蝶に見えて
華やかな雰囲気を感じます。

また、ガーベラの花びらがピンクグレープフルーツのようで明るくポップな気持ちになります🍿

 

 

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
ガーベラ、スイートピー、デンファレ、
エリンジューム、ヒムロ杉、ソリダコ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/12/11

 

赤、白、黄色…色も種類も様々で華やかなアレンジです♪
風水において、ダリアは色によって異なる運気を上昇させる力を秘めていて、赤いダリアは仕事運の上昇を呼び込むそうです♪

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
ダリア、カーネーション、チューリップ、
エリンジューム、カスミソウ、
アカシア、リューカデンドロンホワイトパール
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  

 

アマリリスの花びらが白桃のようで可愛らしいです!
すごくジューシーですね🍑
目を引く美しさ、華やかさからプレゼントにもお勧めです。

 

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
アマリリス、チューリップ、トルコキキョウ、
カーネーション、ヒムロ杉

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/12/2

 

ツリーの形のヒムロ杉が、クリスマス気分を盛り上げます🎄
ヒムロ杉は杉と名前がついていますが実際はヒノキの仲間なのだそう。葉っぱは柔らかくモコモコしていて、リース飾りにもよく使われています♪

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
ヒムロ杉、ブルーバード、
ホワイトパール、リューカデンドロン、
オンシジューム、エリンジューム

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

 

可愛らしいバラが目を惹きます。
赤いダリアと緑色のヒムロ杉の色味がクリスマスを連想します☆彡
メリクリスマース、メリクリスマース♪
あの有名な音楽が頭の中で流れます。

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
ダリア、スプレーバラ、
トルコキキョウ、スターチス、バラ、
ヒムロ杉、アカシア、ユーカリ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/11/25

 

ドライフラワーとしても有名なスターチス♪
和名は「花浜匙(はなはまさじ)」といい、海岸沿いに咲き、花の形が匙に似ていることからつけられたそうです。

花言葉は「変わらぬ心」「永久不変」「途絶えぬ
記憶」です。

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
ガーベラ、カーネーション、チューリップ、
スターチス、リューカデンドロン、
レッドブルニア、ヒムロ杉、ブルーアイス

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

 

「私が主役よ!」と言わんばかりのアマリリスの存在感に圧倒されます。アマリリスの花言葉は
「誇り」「おしゃべり」「輝くばかりの美しさ」。

「おしゃべり」は、横向きに花が咲き、隣の花と楽しくおしゃべりしているように見えたことからこの花言葉になったと言われています。

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~
アマリリス、チューリップ、ケイトウ、
レッドブルニア、ノーブルリリー、
ミモリ、ヒムロ杉、ブルーアイス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/11/19

 

ツボのようなベルのような、ユーカリトランペットが目を惹きます。
一足先にクリスマスの雰囲気を味わえるようなアレンジです♪ 

 

~~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~
チューリップ、ワックスフラワー、
ハイブリットチース、ユーカリトランペット(実)、
コットン、ブルーアイス、ヒムロ杉、
リューカデンドロンジェイドパール

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ダリアの華やかさにうっとり。
ダリアはとってもタフな花です。
厳しい気候にも負けず力強く咲く花として知られています。

 

 

~~~~~今週のお花~~~~
ダリア、マム、ケイトウ、
カンガルーポー、ヒムロ杉、
ブルーアイス、木いちごの葉

~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/11/14

 

 

高く伸びた枝物のセッカエニシダが目をひきます。

エニシダの枝はヨーロッパではホウキの材料として使われていて、あの空飛ぶ魔女のホウキもエニシダで作られているそうです!!

 

~~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~
ダリア、プルモーサム、ケイトウ、
アンスリウム、ネズ、モミの木、セッカエニシダ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

トルコキキョウの花びらが紅芋チップスを組み合わせ、飴でコーティングしたような艶を感じます。
また、マムのフレッシュな色味に目を惹きつけられます。
マムの花言葉は「長寿と幸福」
見ているだけで元気になれますね♪

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
マム、ケイトウ、トルコキキョウ、
ピンクッション、コスモス、ブルーアイス

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/11/6


胡蝶蘭は、名前に「蝶」が入っていること、
高貴で清楚な雰囲気から「幸福が飛んでくる」、
「純粋な愛」といった花言葉があります。
お祝いや、感謝の気持ちを伝えるのにぴったりな
お花です♪

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
ミディコチョウラン、マリーゴールド
アンスリウム、ワックスフラワー
エリンジウム、モミジ、キイチゴの葉

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

バラ(クリスタルドレス)はベージュがかったピンク色で大輪で巻きが多くアンティークな雰囲気がとてもお洒落です。
ふんわりと香る、さわやかな匂いがします。

 


~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
トルコキキョウ、バラ(クリスタルドレス)、
トベラ、シャリンバイ、
キイチゴの葉、ハイブリットチース

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/10/31



紫系の色々な種類のお花が咲いていて綺麗です💐
紫色のトルコキキョウの花言葉は「希望」だそうです♪

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
ガーベラ、トルコキキョウ、スカビオサ
セロシア、アストランチア、ブルーブッシュ
ハイブリットチース、ヒムロ杉
ヒペリカム、ヒペリカムの葉

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


トルコキキョウとカーネーションの色味が儚げで美しいです。
見るだけで心が透き通るような感覚がします!
まるでサツマイモのようでお腹が減ってきますね♪

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
トルコキキョウ、カーネーション、
フジバカマ、ケイトウ、ホットビスケット、
アベリア、キイチゴの葉、ユキヤナギ、
ドラセナ、レッドブルニア

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/10/24

 

カーネーション、ガーベラの隣にひっそりと咲いているアストランチア。
花びらに見えるところは葉の一部が変化した
「苞(ほう)」と呼ばれる部分で、苞が星に見えることからギリシャ語で星を意味する「アストラ」が名前の由来となったそうです。

 

~~~~~今週のお花~~~~~~~
カーネーション、トルコキキョウ
ケイトウ、アストランチア
ヒムロ杉、キイチゴの葉、セロシア

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

トルコキキョウの透き通った紫色が美しいです。
紫色のトルコキキョウの花言葉は「希望」。
フラメンコの衣装のようにも見えますね♪

 

 

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~
トルコキキョウ、ガーベラ、ケイトウ、
ワックスフラワー、アジサイ、
バラ、ブルーアイス、木イチゴの葉

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/10/16

 

ガーベラの右側で咲いている紫の可憐なお花の名前はホトトギスと言い、花弁の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることから名づけられたそうです。

夏鳥のホトトギスは4月頃に日本に飛来し初秋に帰りますが、ちょうど帰る頃に咲き始めるので、秋の花として知られています♪

 

~~~~~今週のお花~~~~~~~
ガーベラ、ケイトウ、セダム
ホトトギス、コニカル、カクレミノ
ベニスモモ、アベリア

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

カーネーションの色合いが魅力的です。
カーネーションの花言葉は「無垢で深い愛」
「純粋な愛情」「感動」「魅惑」「魅力」。


母の日にカーネーションを贈ることが一般的ですが、日頃の感謝をこめてプレゼントするのもお勧めです♪

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
カーネーション、アンスリューム、
ケイトウ、マリーゴールド、セダム、
ベニスモモ、ユキヤナギ、カンガルーポー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/10/9

ピンクッションが存在感を発揮しています!
南アフリカ原産のワイルドフラワーで、
切り花だけでなくドライフラワーとしても楽しめるそうです♪

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
ピンクッション、レッドブルニア
トルコキキョウ、フロックス
石化ヤナギ、キイチゴの葉、フジバカマ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ガーベラのフレッシュなビタミンカラーと
トルコキキョウの落ち着いたカラーが調和しています。とても素敵です♪

 

 

~~~~~今週のお花~~~~~~~
ガーベラ、オンシジューム、
トルコキキョウ、シソ、ケイトウ、
チカラシバ、ユキヤナギ、ワジバカマ

~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/10/3

 

秋の雰囲気のアレンジです🍂
オレンジ色のふさふさしたお花はアマランサスの一種で「ホットビスケット」という名前だそうです。
美味しそうですね。

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
ホットビスケット、ツルウメモドキ
ドウダンツツジ、カーネーション
アジサイ、キイチゴの葉、実

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

マムとはchrysanthemum(クリサンセマム)の略称で「黄金の花」という意味があります。
日本では母の日にカーネーションを贈りますが、
オーストラリアでは白いマムを贈るのが一般的です。
国によって、お花の常識が違うのは面白いですね♪

 

~~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
マム、ケイトウ、エリンジウム、グロリオサ、
ブルーファンタジー、野ばらの実、ユキヤナギ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/9/24

マリーゴールドのオレンジ色が鮮やかです。
マリーゴールドは暖地だと1年間で2度花を咲かせる珍しい植物で、開花期間が長く、年に10回ある聖母マリアの祭日にいつも黄金の花を咲かせていたことから「マリーゴールド」という名前が付いたといわれています。

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
ガーベラ、トルコキキョウ、
マリーゴールド、セダム、エリンジウム、
ユキヤナギ、キイチゴの葉

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

 

ダリア(ミッチャン)は、濃いピンク色でボール型の形をしています。
切り花の日持ちが長いため花材としても人気が高いです。
一瞬で目を奪われます♪

 

 

~~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~
ダリア(ミッチャン)、ガーベラ、
トルコキキョウ、、ケイトウ、アマランサス
オンシジューム、木いちごの葉

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/9/17

 

シンビジウムが優雅に咲いています♪
シンビジウムの和名は霓裳蘭(ゲイショウラン)です。
「霓裳」は仙女や天人が着る光り輝く虹色の衣を意味し、シンビジウムの花がその衣のように美しいことからつけられたそうです。

 

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~~
シンビジウム、リンドウ、ケイトウ
フジバカマ、パニカム、キイチゴの葉
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

 

オンシジュームの黄色のお花とワレモコウの楕円状の形で蜂が連想されます。
蜂の中でも特にミツバチは花粉を運んで受粉を媒介します。
多くの農作物の受粉でもその役割を果たしています。
ありがとう、ミツバチ。

 

~~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~
マム、ケイトウ、トルコキキョウ、
アンスリューム、オンシジューム、オミナエシ、
ワレモコウ、キイチゴの葉
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/9/10

ワックスフラワーはその名のとおり、
ワックスがかったような
ツヤツヤした光沢が
花びらにあるのが特徴です。

花は中心から蜜を出し、甘い香りを放ちます♪
葉っぱからは柑橘系の香りがします!

 

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~
ダリア、アンスリューム、ワックスフラワー
アジサイ、アセビ、セルリア、野バラの実
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

キウイのツルとツルウメモドキが躍動感を演出しています。
ツルウメモドキの花言葉は「大器晩成」「真実」「開運」「強運」。
将来性のある良い意味の花言葉のため、お祝いの席などにお勧めです♪

 

~~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~
ヒマワリ、アマランサスホットビスケット
ツルウメモドキ、キウイのツル、アストランチア、
アルケミラモリス、ルドベキア
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/9/3

 

秋の雰囲気のアレンジですね♪
キンエノコロという、猫じゃらしの仲間の植物は、
日本では最終氷期(およそ7万年前~1万年前)から自生しているそうです!!

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~~
トルコキキョウ、ケイトウ、セルリア
セダム、クレマチス、アンスリューム
アルケミラモリス、キンエノコロ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヒマワリの明るい黄色が目を惹きます。
ヒマワリは、コロンブスのアメリカ大陸発見後、
スペイン人が母国へ持ち帰り、栽培。
その後ヨーロッパ各地へ広がったとのこと。
ロシアやウクライナの国花としても知られています。

~~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~
ひまわり、トルコキキョウ、ケイトウ、
アルケミラモリス、
木いちごの葉、チョウジソウ、
リュウカデンロン、セダム、
アンスリューム
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/8/27

 

 

ユキヤナギの青々と茂った葉が涼しげです♪
名前の由来は、葉が柳に似て長細く、白い花をたくさん付ける姿が積もった雪を思わせることから付けられたとされています。
別名「コゴメバナ」と呼ばれ、小さい花を米粒に見立てた呼び方です。

 

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~~
トルコキキョウ、ヒマワリ、アジサイ
ワックスフラワー、キイチゴの葉、ユキヤナギ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

南国の雰囲気ですね!
イソギンチャクのようなピンクッションの花言葉は「どこでも成功を」。
前向きなこの花言葉は上にまっすぐ伸びている姿に由来しています。
他にも、赤色のピンクッションは「降り注ぐ愛」、オレンジ色や黄色のピンクッションだと「陽気」という花言葉があります。

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~~
ピンクッション、バンダ、アンスリューム、
アジサイ、
モンステラ、バンクシア、セダム
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/8/20

 

まだまだ猛暑日が続きそうですが、
今週のお花からは晩夏の雰囲気を感じます。

アンティークカラーのトルコキキョウが素敵です♪

 

 

 

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~~
トルコキキョウ、ヒマワリ、ケイトウ
アンスリューム、キイチゴの葉、セダム
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

魅惑の紫色のお花が大集合です。
その中でも、トルコキキョウの透き通るような淡い色が可憐さを演出します。
昭和10年代にトルコキキョウが日本に入ってから品種改良が重ねられて現在の姿となりました。

紫色のトルコキキョウの花言葉は「希望」「未来への希望を花に託す」素敵です。

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~~
トルコキキョウ、アンスリューム、バンダ、
アルストロメリア、
ケイトウ、
フロックス、ドラセナハワイアンフラッグ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/8/6

 

白く花びらが星のように開いている、
オオニソガラムというお花の英名は
「スター・オブ・ベツレヘム」と呼ばれ、
キリスト誕生の夜に
光り輝いたといわれている
「ベツレヘムの星」に例えられているそうです。
清潔感と純粋さを象徴し、ウェディングブーケにも良く使われるそうです♪

 

~~~~~今週のお花~~~~~~~
オオニソガラム、アジサイ、SPバラ
ケイトウ、チョウジソウ
~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


白桃のような色合いで食べちゃいたいくらい
可愛いです♪
ハイブリットスターチスの花言葉は「お茶目」!
茶目っ気のあるお友達やご家族への贈り物に
おススメです!

 

 

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
アジサイ、トルコキキョウ、
スプレーバラ、
ハイブリットスターチス、
チョウジソウ、ユキヤナギ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/7/29

黄緑色のノーブルリリーや、緑色でまだ蕾の状態のオケラなど、珍しいお花が入ったアレンジです。
オケラといえば、京都にある八坂神社では、大晦日から元旦にかけてオケラの根茎(白朮)が焚かれる「をけら詣り」が行われ、参拝者は無病息災、厄除けをお参りし、その火を持ち帰るそうです。

 

 

~~~~~今週のお花~~~~~
オケラ、ノーブルリリー、ダリア
ケイトウ、アジサイ、ワレモコウ
キイチゴの葉
~~~~~~~~~~~~~~~

 

トルコキキョウの葡萄カラーが大好きです。
その名からトルコ原産のキキョウとイメージされますが、北アメリカ原産のリンドウ科の植物です。
トルコキキョウの名前の由来は、花がトルコ人のターバンの姿に似ている、原種の色や形がキキョウに似ていたから等様々な説があります。
贈り物にもおススメです♪

 

~~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~
トルコキキョウ、ノーブルリリー、
アンスリューム、ケイトウ、
ノバラの実、
ドウダンツツジ、ビバーナムコンパクタ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/7/23

 

大輪のトルコキキョウが美しいです。
名前に「トルコ」と入っていますが、
原産地はアメリカ・テキサス州だそうです!
ではなぜトルコとつくかというと、トルコのターバンに似ているから、とか、原種の花の色がトルコ石を思わせたから、など諸説あるそうです。

~~~~~今週のお花~~~~~~
トルコキキョウ、リンドウ
フローレプレノ(スーパートリウム)
カラー、フロックス
~~~~~~~~~~~~~~~~

 


ダリアとトルコキキョウのシャーベットカラーが可愛らしいです。
うっとりしますね♪
紫のトルコキキョウの花言葉は「希望」
プレゼントにもおススメです。



~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
トルコキキョウ、アジサイ、ダリア
エリンジウム、SPバラ、ドウダンツツジ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/7/18

 

トゲ状に丸く盛り上がった中心部が印象的なエキナセア。キク科の花で、アメリカの先住民から伝わるハーブで、ハーブティーにすると花粉症や風邪、インフルエンザなどに効果があるといわれているそうです。

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~
トルコキキョウ、リンドウ、セルリア
エキナセア、マゼルトブラウン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

淡い紫色のバラに目を惹かれます。
花言葉は「尊敬」「気品」「プライド」
凛とした強さを感じます。

 

 

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
ヒマワリ、ケイトウ、SPバラ、リンドウ、
モンステラ、ナナカマド、ヤマゴボウ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/7/10

 

左側で咲いている、白色で先が緑のお花はクルクマです。クルクマはショウガ科ウコン属に分類される多年草で、暑さにとても強く、暑ければ暑いほど良く育つそうです!!

 

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
ヒマワリ、クルクマ、トルコキキョウ
SPバラ エクレール、ルスカス、アジサイ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

スプレーバラのお色味が淡く、和菓子のように滑らかに見えます。間違って食べてしまいそうです。
様々な種類のお花が雰囲気を明るくしてくれています♪

 

~~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~
バラ、ヒマワリ、スプレーバラ、
アジサイ、クルクマ、ヒオウギ、
ケイトウ、クレマチス、ドウダンツツジ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/7/3

 

今週のヒマワリは、ゴッホの「ヒマワリ」を
イメージした品種とのことです。
鮮やかなレモンオレンジ色のお花に注目です♪

 

 

~~~~今週のお花~~~~~~
ヒマワリゴッホ、トルコキキョウ
ケイトウ、アワ、ドウダンツツジ
ブルーベリー
~~~~~~~~~~~~~~~

 

マムの元気な色味とトルコキキョウの可憐な色味がお互いを引き立たせています。
マムの花言葉は「高潔」「清らかな愛」「あなたを愛します」素敵です♪

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~~~
トルコキキョウ、ケイトウ、アンスリウム、
ドウダンツツジ、アワ、スモークツリー、マム、
キイチゴの葉、ルリタマアザミ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/6/28

ダリアはメキシコ原産のお花で、
国花として愛されています。
日本に渡ってきたのは幕末で、
牡丹の花に似ていることから

「天竺牡丹」と呼ばれていました。

 

~~~~~今週のお花~~~~~~
ダリア、デルフィニウム、アジサイ
ブルーベリー、アブラドウダン
~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ダリアと大輪のアジサイが素敵です。
アジサイが咲き誇る季節になりました。
アジサイは梅雨の時期のアイドルですね♪

 

~~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
ダリア、アジサイ、マム、
アンスリューム、タケシマユリ、ケイトウ、
スモークツリー、スルカス、ドウダンツツジ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/6/18

トルコキキョウは一年を通して見かけますが、
もともとの開花時期は5~8月だそうで今が旬のお花です♪
紫の花びらがフリルのように華やかです♪

 

~~~今週のお花~~~~~
トルコキキョウ、マム
ハイブリッドチース、カンナ
~~~~~~~~~~~~~

バラとダリアの華やかさと
トルコキキョウの優しい色合いが調和しています。
特にバラの色味と形がまるでおとぎ話に出てきそうなほど美しいです。

 

~~~~~今週のお花~~~~
ダリア、トルコキキョウ、
バラ、ドウダンツツジ、カンナ
~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/6/10

鮮やかな色合いの花々で、元気が出ます♪
特に、くるんと丸まった花びらが特徴的な「パスタ咲き」と呼ばれるガーベラが可愛らしいです♪

 

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
スプレーバラママン、ガーベラ、パスタ
クレマチスデセン、グリーングラス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スモークツリーの幻想的な姿に心奪われます♪
ヒマワリが咲き誇る季節になりました。
ヒマワリの花言葉は「あなただけを見つめる」
「あなたを幸せにします」です。
ひたむきですね!

 

~~~~~今週のお花~~~~
アジサイ、ヒマワリ
スモークツリー、ヒメミズキ
~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/6/4

右下に咲いている細い房状のお花は、アマランサスというそうです。
アマランサスはヒユ科の穀物で、キヌアと同じく
スーパーフードの
ひとつといわれています。
グルテンフリーで、リン、マンガン、鉄などの
ミネラルを
豊富に含むそうですよ。

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~
トルコキキョウ、バラ、アマランサス
エリンジューム、ドウダンツツジ
~~~~~~~~~~~~~~~~~

芍薬は梅雨入りする頃に旬を迎える多年草です。
数多くの品種がありカラー展開も豊富です。
とても良い香りがします♪

 

 



~~~~~~今週のお花~~~~~

シャクヤク、キャロット
カンガルーポー、ドウダンツツジ
~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/5/26

雨模様の週明けですが、やさしい色合いの花々で
軽やかな気分になれそうです♪
ヒマワリといえば黄色をイメージする通り、
白系は比較的珍しい品種なのだそうです。

 

~~~~~今週のお花~~~~~
ヒマワリ、ルリ玉アザミ
スノーボール、オンシジュウム
アストランチア
~~~~~~~~~~~~~~~

大輪のシャクヤクが美しいです。
お花の躍動感で心が踊ります!
今にも大空に羽ばたいていきそうですね♪

 

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~
シャクヤク、アジサイ、ブルーファンタジー
エルムレス、ドウダンツツジ
エリンジューム、グミの木
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/5/21

「紫陽花(アジサイ)」は、“藍色が集まったもの”という意味の「集真藍(あづさあい/あづさい)」が転じたものと言われています。
アジサイを見ると、そろそろ梅雨の時期かなと感じますね。

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
アジサイ、ビバーナム、トルコキキョウ、
ギボウシ、
スプレーバラ、チース
セダム、テマリソウ、クレマチス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

シャクヤクの花言葉は「はにかみ」「恥じらい」「思いやり」「謙遜」。漢字で書くと「芍薬」。
その名の通り、芍薬の根は鎮痛、抗菌など様々な薬効を持つとされ、現在でも多くの漢方薬に使用されています。


~~~~~~~今週のお花~~~~~~
シャクヤク、マム、アンスリューム
デルフィニウム、ヒメリョウブ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/5/13

左側に咲いている緑色のお花はパフィオペディルムと言い、女神のスリッパ(サンダル)を意味するそうです。
また、その形から食虫植物と間違われますが、虫を補足して栄養にすることはないそうです。

~~~~今週のお花~~~~
パフィオペディルム、バラ
アンスリューム、フィリカ
ギボシ、アルケミラモリス
~~~~~~~~~~~~~

トルコキキョウの白さとギガンチウムの紫色がパッと目を惹きます。
ギガンチウムはネギ属で、「玉ねぎ、ニンニク」の仲間です。
見た目の丸さが風船のようにも見えますね♪

~~~~~~今週のお花~~~~~~
ガーベラ、クレマチス、ズイナ
ビバーナム、ギガンチウム、ギボシ
トルコキキョウ、シンピジウム

~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/4/23

ダリアが美しいですね。ダリアには様々な品種があります。
品種の名前も様々で、「土俵入り」や「浮気心」、「友の面影」など、花の様子が想像できないようなユニークな名前の品種もあるそうですよ。

 

~~~~~今週のお花~~~~~
ダリア、ユリ、ツツジ
ビバーナム、ユーカリ、ライデン
~~~~~~~~~~~~~~~

クレチマスは、ギリシア語の「klema(ブドウなどのツル)」を語源とし、「ツル性植物の女王」とも呼ばれています。
薔薇のパートナープランツとしても最適です。

 

~~~~~今週のお花~~~~~
ガーベラ、アンスリウム
ディル、ブルーファンタジー
クレマチス、ビバーナム、ユリ

~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/4/15

真っ白な八重咲のクレマチスが映えますね。
クレマチスとして大きく美しく咲いているのは萼(がく)という葉っぱが変化したもので、花びらは退化し消失してしまったそうです。

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~
ダリア、クレマチス、アンスリューム
バイカウツギ、ヒメリョウガ
~~~~~~~~~~~~~~~~~

ダリアとガーベラのお色味が鮮やかで目を惹かれます。オレンジ色のガーベラの花言葉は「希望」「常に前進」「冒険心」です。前向きな花言葉が素敵です🌼

 

~今週のお花~~~~~~~~~~~~~~~~
ダリア、ガーベラ、ビバーナム、リューカデンロン
カンガルーポー、ラクスパー、ドウダンツツジ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/4/10

風水でピンク色のトルコキキョウは恋愛運UPのお花で、東の方角に飾ると効果を得られるそうです♪

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~
トルコキキョウ、レースフラワー
デルフィニウム、リュウカデンドロン
チューリップ、ブルーファンタジー
~~~~~~~~~~~~~~~~~

ピンクのバラとトルコキキョウが可愛らしいです。
まるでブーケのようですね🌸
リンゴの木の活力を感じます♪

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
トルコキキョウ、バラ、カーネーション
ブルーファンタジー、
リンゴの木
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/4/4

ピンクのガーベラの花言葉は「前進」だそうです。
すっきりと伸びた長い茎と、気持ちを明るくして
くれる
色合いが合わさると、卒業や転職など新しい
門出を迎える
お祝いの花としてぴったりですね。

 

~~~~~今週のお花~~~~~
ガーベラ、カーネーション
ビバーナム、ニゲラ、コデマリ
~~~~~~~~~~~~~~~

桜が綺麗です。
最近は、段々と暖かくなり、春の訪れを感じます。
お花見に出かけたくなりますね♪

 

~~~~今週のお花~~~~
アマリリス、ビバーナム
クリスマスローズ

コデマリ、桜
~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/3/25

ラナンキュラスが映えますね。
赤のラナンキュラスの花言葉は「あなたは魅力に
満ちている」です。
その言葉通り鮮やかな大輪が魅力的です。

 

 

 

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~
ラナンキュラス、クリスマスローズ
チューリップ、リューカデンドロン
~~~~~~~~~~~~~~~~~

トルコキキョウとスイートピーがフリルのようで
可愛らしいです♡

白色のトルコキキョウの花言葉は「思いやり」
「永遠の愛」。

ブライダルフラワーとしてよく使用されています。
永遠の愛…素敵ですね!

 

~~~~~今週のお花~~~~~
ユリ、ヒスイラン
トルコキキョウ、スイートピー

ユキヤナギ、ミツマタ
~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/3/19

左下の方に咲いているクリスマスローズは、
その名の通り冬から早春にかけて咲きます。
冬場に咲く数少ない花であったことから、
中世のヨーロッパでは冬場に戦地に旅立つ兵士が
恋人にクリスマスローズを贈ったという逸話も残っているそうです。

 

~~~~~今週のお花~~~~~
トルコキキョウ、バラ
ビオラ、
デルフィニウム
アストランチア、
スイートピー
クリスマスローズ、
コデマリ
~~~~~~~~~~~~~~~

ストックは、高さ 20~80㎝程に育つ多年草です。
江戸時代頃に日本へ渡来したと伝えられています。
茎が強く丈夫なため、茎を意味する「Stock」がそのままお花の名前となりました♪

 

 

 

~~~~~今週のお花~~~~~
ガーベラ、スプレーストック
スウォロウィー、スターチス

東海桜、ユーカリ、ルスカス
~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/3/14

スカビオサの和名はマツムシソウ(松虫草)。
昆虫のマツムシが鳴くころに咲くので、
この名がつけられたそうです。
古くから俳句にも詠まれ、秋の季語ともなって
います。

 

 

~~~今週のお花~~~
ビオラ、スカビオサ
デルフィニウム
~~~~~~~~~~~

アンスリウムの花言葉は、「煩悩」と「恋に悶える心」。
一見ハート形で、鮮やかな色味を持つアンスリウムの姿が、恋焦がれるハート(心)のように見えることが由来です。

 

~~今週のお花~~
バラ、バンダ
アンスリウム
ボケ、コデマリ

~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/3/6

ピンクのラナンキュラスが可憐な印象です。
ラナンキュラス(Ranunculus)という
名前の由来は、
ラテン語の「rana (カエル)」 が語源となっていると言われています。
葉がカエルの足に似ていることや、カエルが生息しているような湿地帯に自生していたことなどが理由と言われているそうです。
お花の語源を調べると意外な発見があります♪

 

~~~~~今週のお花~~~~~
ラナンキュラス、スイートピー
トルコキキョウ、スターチス
コデマリ、ユーカリ
~~~~~~~~~~~~~~~

ビオラの花言葉は「誠実」「信頼」。
他にも、下向きに咲くビオラの花を恥ずかしがって想いを伝えることが出来ない少女に例え、「少女の恋」という意味もあります。健気ですね。

 

 

 

 

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~~
ラナンキュラス、チューリップ
SPバラ、スイートピー
ビオラ、ルスカス、ウンリュウヤナギ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/2/25

大輪のダリアの、オレンジから白への
グラデーションが華やかです♪

色とりどりの花々で、春を感じます💐

 

 

~~~~~今週のお花~~~~~
ダリア、ラナンキュラス
チューリップ、デルフィニウム
~~~~~~~~~~~~~~~

チューリップが春の訪れを伝えてくれます。
チューリップはトルコと非常に縁が深く、トルコの国花として多くの人々に親しまれています。

 

~~~~~今週のお花~~~~~
ラナンキュラス、チューリップ
スイートピー、ミモザ

ユーカリ、青モジ、コデマリ
~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/2/18

ミモザが春を伝えてくれています♪
イタリアでは、男性が女性にミモザを贈る
「ミモザの日」が有名です。

ミモザの日は国連が制定した「国際女性デー」の
別名で、
月8日ということです。
皆さんも日頃の感謝を込めてミモザのプレゼント
いかがですか♪

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
ミモザ、チューリップ
ラナンキュラスシャルロット(オレンジ)
ラナンキュラス(緑)、利久草
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

凄く華やかですね!
ラナンキュラスの名称は、ラテン語でカエルを
意味する「rana(ラナ)」に由来しています。

その葉がカエルに似ていることや、
ラナンキュラスに属する種類の多くがカエルが好む
湿地帯に自生していることが理由とされています。

 

 

 

~~~~~今週のお花~~~~~
コデマリ、スイートピー
ラナンキュラス、
梅、アカシア
~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/2/15

スイートピーといえば、
 ♬「赤い~スイートピ~」 の歌の影響で、
赤を連想される方が多いかもしれません。
ラベンダー(紫)色のスイートピーには『永遠の
喜び』という人生の門出を祝う意味があるそうです。
色によっても意味合いの異なる花言葉。
とっても素敵ですね ♪

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
ガーベラ、イキシア、オーニソガラム
クリスマスローズ、スイートピー
コデマリ、ユキヤナギ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

トルコキキョウとスイートピーが透き通って
見えます。

トルコキキョウ(白色)の花言葉は「永遠の愛」「思いやり」。
スイートピー(紫色)の花言葉は「永遠の喜び」。
ともに永遠がついており、縁起が良いですね ♪

~~~~~今週のお花~~~~~~
ガーベラ、テマリソウ
トルコキキョウ、
カーネーション
エピデンドラム、アルビフローラ

アジサイ、ドラセナ、ユキヤナギ
~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/2/6

2種類のラナンキュラスが目を楽しませてくれます♪
ラナンキュラス ラックスは花びらに乳白の独特な
艶があり、
精巧な細工のようです。
ラナンキュラス モロッコは中央部分が盛り上がり、
色合いからもエキゾチックな印象があります。

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~
ラナンキュラス(ラックス、モロッコ)
フリージア、スイートピー
ルスカス、アジサイ
~~~~~~~~~~~~~~~~~

バラのオレンジベージュとチューリップの
紅白カラーが素敵で、

思わず見とれてしまいます☆彡
お花全体から良い香りが漂ってきます。

 

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~
チューリップ、SPバラ
ラナンキュラス、バラ、スイートピー

テマリ草、ムシカリ、ユキヤナギ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/2/1

全体的に落ち着いた色合いです。
トルコキキョウは和名で、学名のユーストマや、
旧学名のリシアンサスでも呼ばれています。
日本ではなぜトルコキキョウと名付けられたか
というと、
蕾の見た目がトルコ人が身に付けている
ターバンに似ていたから
という説があるそうです。

 

 

~~~~~今週のお花~~~~~
トルコキキョウ、ニゲラ
スイートピー、チューリップ
ブルーファンタジー、パンジー
~~~~~~~~~~~~~~~

バラの華やかさに目を惹かれます。
ブルーファンタジーの淡い色味が可愛らしいです。
スターチスの一種で花言葉は「永遠」。
ドライフラワーを作るうえで失敗しづらいと
言われています。

日陰で逆さまにつるし乾燥させることで素敵な
ドライフラワーを作ることが出来ます。

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~
バラ、SPバラ、チューリップ
スイートピー、ブルーファンタジー

モクレン、ユキヤナギ
~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/1/25

チューリップを見ると春を感じますね🌷
色とりどりの花々で、受付がぱっと明るく
なりました♪

 

 

 

 

 

 

 

~~~~~今週のお花~~~~~
ラナンキュラス、チューリップ
スイートピー、ハラン
~~~~~~~~~~~~~~~

トルコキキョウのシックで大人びた色味と
アルストロメリアの鮮やかで明るい色味が調和しています。

アルストロメリアの花言葉は「持続」
「未来への憧れ」。

その名の由来はスウェーデンの植物学者である
リンネが
親友の名前にちなんで名付けたそうです。
素敵な友情ですね♪

 

~~~~~今週のお花~~~~~
トルコキキョウ、スイートピー
アルストロメリア、チューリップ

ユキヤナギ、ハナウコン
~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/1/18

やわらかい色合いの花々で、心が和みます♪
紫のスイートピーの花言葉は「永遠の喜び」です。
人生の門出を祝って、喜びが永遠に続くようにとの
思いが込められているそうです。

 

 

 

~~~~~今週のお花~~~~~
ガーベラ、トルコキキョウ
スイートピー、アジサイ
ユキヤナギ、ヒノキ、葉ボタン
~~~~~~~~~~~~~~~

お花の色味が凄く可愛らしいです♡
アネモネの花言葉は「儚い恋」、
「あなたを愛している」。

紫色のアネモネには「あなたを信じて待つ」
という意味もあります。
素敵ですね♪

 

~~~~~~今週のお花~~~~~
バラ、トルコキキョウ
チューリップ、アネモネ
スイートピー、
アリウムコワニー
ネコヤナギ、ヒノキ、葉牡丹

~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2024/1/10

ダリアがお正月の雰囲気を華やかに彩っています。
おめかしした受付のウェルボも嬉しそうです♪

 

 

 

 

~~~~今週のお花~~~~
ダリア、トルコキキョウ
オンシジューム
葉ボタン、
ヒノキ
~~~~~~~~~~~~~

ダリアとオンシジュームの黄色が色鮮やかです!
黄色のダリアの花言葉は「優美」。
オンシジュームの花言葉は「可憐」
「気立ての良さ」「清楚」。

ともに上品な美しさを表しています。

 

~~~~今週のお花~~~~
ダリア、デルフィニウム
オンシジューム、葉牡丹
ヒノキ、松

~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/12/26

大輪マムの色合いや葉ボタン、南天など、
新春の装いです。

南天は「難を転ずる」に通じるため、
お正月の縁起物として
特に親しまれています。

 

 

~今週のお花~
大輪マム、スプレーマム
葉ボタン、おたふく南天
千両、ヒノキ、ユリ
~~~~~~~

お多福南天には4つの花言葉があります。
「福をなす」「機知に富む」「良い家庭を」
「私の愛は増すばかり」

多い福と書いてお多福南天、
縁起の良い名前ですね♪

 

~~~今週のお花~~~
ガーベラ、大輪マム
若松、根引松、葉牡丹
千両、お多福南天
~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/12/21

緑の枝物に、サンキライの赤い実やコットン
フラワーなど、
クリスマスの雰囲気があります。
その中でチューリップが鮮やかに咲いています♪

 

~~~~~今週のお花~~~~~
チューリップ、プルモーサム
コットンブラウン、ヤシャブシ
アルビフローラ、ヒムロ杉
ブルーバード、サンキライ
~~~~~~~~~~~~~~~

白色と紫色のスイートピーが美しいです。
まるで蝶々がお花の周りに集まっているかのよう
ですね♪
香りも良いです!!

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
トルコキキョウ、マリーゴールド
スイートピー、プルモーサム、
ヤシャブシ
エリンジウム、テマリソウ、ヒムロ杉
ブルーアイス、サンキライ、バーゼリア
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/12/13

鞠のような模様のプルモーサムが、
ツリーのオーナメントのようです🔔
様々な種類の花や枝ものがあって
見るほどに発見があります♪

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
カーネーション、ケイトウ、プルモーサム
エリンジウム、アルビフローラ、ネズ
シルバーブルニア、ヒムロ杉、ブルーバード
ブルーアイス、アオモジ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

真っ赤なバラが綺麗です♪
赤いバラの花言葉は「告白」。
告白する時にぜひぜひ購入してください!
バラの本数によっても意味が変わるので、
調べてみてくださいね♡

 

~~~~~今週のお花~~~~~
バラ、マム、トルコキキョウ
アルビフローラ、ユーカリ

ヒムロ杉、ブルーバード
~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/12/07

ダリアの花びらの、繊細なグラデーションに
魅入ってしまいます。

ダリアはメキシコ/中南米が原産で、
昔は小さく地味な花だったのが

品種改良によって大きさ、色、
咲き方のバリエーションが広がり、

今では1万種以上の品種があるそうです。

 

~~~~今週のお花~~~~
ダリア、スイートピー
デルフィニウム
アロニア、
ブルーバード
クレマチス、
シキミア
~~~~~~~~~~~~~

デルフィニウムの涼やかな青色が素敵です。
花言葉には「清明」「高貴」「あなたは幸せを
ふりまく」など沢山の意味があります。

時には、イルカに例えられたりもするそうです♪♪

 

 

 

 

~~~~~今週のお花~~~~~
ダリア、トルコキキョウ
スカビオサ、カーネーション

デルフィニウム
アイビーベリー、ユーカリ

~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/11/29

コチョウランが優雅ですね。
その名の通り、見た目が蝶に似ていることから
名付けられたそうです。

花言葉も「幸せが飛んでくる」「共にする喜び」と
いった、
縁起の良い意味が込められています。

 

~~~~~今週のお花~~~~~
コチョウラン、リューカデンドロン
ローズヒップ、ヒペリカム
ヒムロ杉
~~~~~~~~~~~~~~~

スイートピーの香りがとても良いです♪
スイートピー(Sweet pea)の花名のスイートは
香りが良いこと、ピーは豆を意味します。

その名の通り、甘い香りに魅了されます。

 

 

~~~今週のお花~~~
バラ、スイートピー
シキミア、デンファレ
ヒムロ杉

~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/11/21

カーネーションの横で咲いているスターチス。
ドライフラワーとしても有名ですね。
スターチスの、色がついている部分は実はガクで、
よく見るとちょこんと頭を出している白色や黄色の
小さい花が本当の花なのだそうです。

 

 

 

~~~~~今週のお花~~~~~
カーネーション、エリンジウム
スターチス、レッドブルニア
アストランチア、ブルーアイス
~~~~~~~~~~~~~~~

トルコキキョウ、ガーベラ、ワックスフラワー、
アスチルベの
ピンク色が可愛らしいです。
同じピンク色でも花の大きさや色味も少しずつ
違っています。

みんなちがってみんないい。
様々な個性が合わさると美しいですね♡

 

~~~~~今週のお花~~~~~
トルコキキョウ、ガーベラ
ワックスフラワー、ユーカリ
アスチルベ、プルモーサム
ブルーアイス、バラ、セダム
~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/11/14

白無垢を思わせるようなアマリリスが印象的です。
「アマリリス」の学名は、
「Hippeastrum(ヒッペアストルム)」で、

ギリシャ語で「馬のように大きく、
星のような形の花」という
意味があるそうです。

 

 

 

 

~~~~今週のお花~~~~~
アマリリス、トルコキキョウ
リューカデンドロン
ブルーアイス、
ヒムロ杉
~~~~~~~~~~~~~~

クレチマスは人気が高く、
「ツル性植物の女王」とも呼ばれています。

イタリア語では「ごま塩ひげ」、
英語では「旅人の楽しみ」
といった呼び名もあります。

花言葉は「精神の美」。
ツルは細いけれど大きく鮮やかな花を咲かせること
に由来しています。


~~~~~~今週のお花~~~~~~
クレチマス、カーネーション
マム、リューカデンロン、ヒムロ杉

カンガルーポー、ブルーアイス
ヒペリカムの葉、アブライト
~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/11/7

様々なお花があり賑やかな雰囲気です。
小さい手鞠のような可愛らしい蕾は
「レッドブルニア」という名前で、

南アフリカ原産の希少なお花だそうです。
今は赤っぽいですが、開花すると黄色の花びらが
見えるそうで、
変化が楽しみです♪

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~
ルドベキア、レッドブルニア、ケイトウ
ワックスフラワー、アンスリューム
カンガルーポー、リューカデンドロン
ヒペリカム、アセビ、ヒムロ杉
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ローズヒップは赤い可愛らしい実です。
バラ科バラ属の植物でヒップ(バラの果実を
意味する単語)の名がつけられています。

食用油やジャム、スキンケア、サプリメントにも
用いられる万能な果実です♪

 

 

~~~~~今週のお花~~~~~
アンスリューム、ローズヒップ
野ばらの実、トサミズキ
ヒムロ杉、ブルーバード
プルモーサム、月桃
~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/11/1

淡い色合いのセルリアに目を奪われます。
セルリアは南アフリカ原産のお花ですが、
尖った花びらのように見えるのは実は総芭片で、
その中央部分が本来の花の部分に
あたるそうです。
ずっと眺めていたくなる不思議なお花です。

 

~~~~今週のお花~~~~
トルコキキョウ、セルリア
エリンジウム、メラリューカ
フジバカマ、スカビオサ
アイビーベリー
~~~~~~~~~~~~~

大輪のダリアが存在感を放っていますね。
赤いダリアの花言葉は「華麗」「栄華」。
華やかで目を惹きます。

 

 

 

 

 

~~~~今週のお花~~~~
 ダリア、スプレーマム
 クレマチス、アブライト
~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/10/23

ラナンキュラスの色合いが落ち着いた印象です。
コットンの間に、涙型の蕾があります。
このお花はプルモーサム(リューカデンドロン)
といって、
ドライフラワーになると開いて
タンポポの綿毛のような
種が出てくるそうです。

 

~~~今週のお花~~~
ラナンキュラス、バラ
プルモーサム、コットン
ヒムロ杉
~~~~~~~~~~~

アンティーク風で可愛らしいですね♪
ラナンキュラスの花言葉は「とても魅力的」
「晴れやかな魅力」「名声」「幸福」。

ワインカラーのラナンキュラスと緑色の葉達の
相性が凄く良いですね!

 

~~~~~今週のお花~~~~~~
バラ、ラナンキュラス
コットン、ケイトウ

アカシア、ヒペリカム、ヒムロ杉
~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/10/16

秋の雰囲気のアレンジです。
ダリアの鮮やかなグラデーションが
際立っています♪

 

 

 

 

 

 

~~~~今週のお花~~~~
ワックスフラワー、ダリア
フジバカマ、ヒペリカム
マム、セダム

~~~~~~~~~~~~~

秋らしさ全開です!
赤色の可愛らしい実はサンザシです。
サンザシはそのまま食べると酸味が強いですが
食物繊維やビタミン、ミネラルが
バランスよく含まれ、
消化吸収を助ける作用や
疲労回復の効果があります。

お酒や漢方にも用いられていますので、
お店で見かけた時にぜひ購入してみてください♪

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~~
アジサイ、キイチゴの葉、紅葉
ユキヤナギ、メラレウカ、エリンジウム
サンザシ、シソ、ススキ、野ばらの実

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/10/9

赤い実(ローズヒップ)が可愛らしいです。
ローズヒップにはレモンの20倍以上ともいわれる
ビタミンCが含まれ、
他にもビタミンE・A・B
鉄分・β
カロテン・リコピンなど、
健康や美容に役立つ栄養が豊富ということです。
ローズヒップティーが飲みたくなってきました♪

 

 

~~~~~今週のお花~~~~~~~
アジサイ、クレマチス、ローズヒップ
アンスリューム、ブルーフィッシュ
~~~~~~~~~~~~~~~~~

マムは学名Chrysanthemum(クリサンセマム)
の略で「黄金の花」という意味があります。

花言葉は「高貴」「君を愛す」「真実」
「私を信じて」という意味があります。

その花言葉から結婚式や贈り物として、
人気のお花です。

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~~
マム、ケイトウ、アジサイ
野ばらの実、スプレーマム、アンスリューム
セダム、ブルーブッシュ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/10/3

2種のバラとスカビオサが可憐な印象です。
白色に近く、ほんのりとピンクに染まっている
バラは
シフォンベールと呼ばれる品種で、
作付け量が少なく
貴重な品種ということです。
淡い色合いの花々で、夢見る心地になります♪

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~
バラ(シフォンベール、ラプソディ)
スカビオサ、キイチゴの葉染め
~~~~~~~~~~~~~~~~~

黄色とピンクの色合いが華やかですね。
ダリアの花言葉は「華麗」「優雅」「気品」です。
メキシコの国花にもなっています。

 

 

 

~~~~~今週のお花~~~~~~~
ダリア、ミナヅキ、ヒマワリ
つるうめもどき、木いちごの葉染め
~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/9/28

紫と青のバンダが美しいです。
バンダは蘭科で、和名では翡翠蘭と呼ばれ、
花言葉は「優雅」「上品な美」です。
受付を華やかに彩っています。

 

~~~~今週のお花~~~~
バンダ、ガーベラ
トルコキキョウ、ドラセナ
カクレミノ
~~~~~~~~~~~~~

丸いオレンジ色のボールはコニカル。
観賞用唐辛子です。
見た目は可愛らしいですが、
中身はスパイシーですね。

 

~~~~~今週のお花~~~~~
マム、ケイトウ、ピンクッション
コニカル、リュウカデンロン
カクレミノ、ドラセナ
~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/9/19

マムやダリアの花びらの色合いが美しいです。
"マム"は菊を指す言葉の一つで、
学名のChysanthmum(クリサンセマム)の略

からきており、主に海外で品種改良された
菊(洋菊)のことを呼ぶそうです。

 


~~~~今週のお花~~~~

マム(オレンジ、淡オレンジ)

ダリア、ケイトウ、セダム

チョウジソウ

~~~~~~~~~~~~~

アルストロメリアの花言葉は
「持続」「未来へのあこがれ」
「エキゾチック」です。
花言葉の「持続」は、アルストロメリアの
花もちの良さに由来しています。

カラーバリエーションも豊富なため、
プレゼントとしてもお勧めです♪

 

~~~~~~今週のお花~~~~~~

マム、ケイトウ、アルストロメリア

アジサイ、セダム、カクレミノ

~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/9/13

色合いに秋を感じますね。

ケイトウのトサカ状に見える部分は

茎が変化したもので、

このトサカの根本にある小さな粒が、

本当の「花」なのだそうです。

 

~~~~~今週のお花~~~~~

トルコキキョウ、カーネーション

アジサイ、ケイトウ、タニワタリ

~~~~~~~~~~~~~~~

ユリの凛とした姿が美しいです。

ユリの花言葉は「純粋」「無垢」「威厳」。

その花言葉通りの立ち姿ですね。

 

 

~~~~~~~~今週のお花~~~~~~~~

ユリ、アジサイ、アカシア、カーネーション

野ばらの実、ロシアンオリーブ

ケイトウ、レッドブルニア

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/9/8

黄色の胡蝶蘭が目に留まります。

胡蝶蘭は色ごとに花言葉があり、

黄色は「進出」「活発」「商売繁盛」
ということです。

縁起にあやかりたいですね。

 

~~~~~今週のお花~~~~~

トルコキキョウ、アンスリューム

ミディコチョウラン、セダム

デルフィニウム

~~~~~~~~~~~~~~~

ピンクのバラが可愛らしいですね。

ピンクのバラの花言葉は、

「幸せ」「感謝」「あたたかい心」。

結婚式によく用いられている人気のお花です♪

 

 

 

~~~~~~~今週のお花~~~~~~~

バラ、トルコキキョウ、ケイトウ
セダム、ユキヤナギ、ノバラの実、ヤツデ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/8/31

白いバラの隣でオオニソガラムが可憐に
咲いています。

花言葉は「純粋」「才能」「無垢」
「潔白」「清らかさ」で

ウエディングブーケのお花として
人気があるそうです💐

~今週のお花~
オオニソガラム、バラ
アジサイ、ケイトウ
アストランチア、コデマリ
~~~~~~~

ヒマワリの黄色が際立っています。
黄色と緑色の色味が爽やかな気持ちに
させてくれます♪

夏もそろそろ終わりますが、
少し寂しいですね。

 

~今週のお花~
ヒマワリ、ミナヅキ、
ヒオウギの実、ルドベキア、
コデマリ、キイチゴ

~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/8/23

ユキヤナギの伸びやかな枝が涼し気です。
淡い青色のアルストロメリアの花言葉は、
「知性」「冷静」です。

大人びた印象があることから、これらの花言葉が
ついたと
考えられているそうです。

 

~今週のお花~
アルストロメリア、トルコキキョウ
ケイトウ、アンスリューム
ダスティーミラー、ユキヤナギ
~~~~~~~

白色のトルコキキョウが、
透き通るように綺麗ですね。

アナベルと聞くと、ホラー映画の某人形を思い浮かべますが、お花のアナベルはアジサイの一種で淡い白色とミントカラーで可愛らしいです。
花言葉は、「ひたむきな愛」「辛抱強い愛情」です。

~今週のお花~
バラ、アナベル、トルコキキョウ
ススキ、ノバラの実、ユキヤナギ
~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/8/3

白い花びらの混ざった紫のガーベラが美しいです。
一つ一つの花が大きく、また落ち着いた色合いで
シックな印象です。

 

 

~今週のお花~
アジサイ、ガーベラ
アンスリューム、セローム
~~~~~~~

画像右側のさやえんどうのような植物が
ルビームーンで、
ルビームーンの正式名称は、
ドリチョス・ラブラブです。

原産地は東アフリカ、ラブラブはアラビア語で
豆という意味です。

~今週のお花~
センダンの実、ヒマワリ、ガーベラ、ケイトウ、
ルビームーン

~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/7/25

大輪のヒマワリなどのお花と、
小さな花が連なっているギョリュウバイが
花火大会のスターマインのように華やかです♪

~今週のお花~
ヒマワリ、ケイトウ
フロックス、ギョリュウバイ
~~~~~~~

大きなユリが凄く素敵です。
ケイトウとアンスリウムのオレンジ色が
よりユリの白さを引き立たせています♪

~今週のお花~
ユリ、アンスリウム、ケイトウ、モンステラ
アジサイ、ヒムロ杉
~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/7/20

グリーンのアジサイが、涼しげな印象です。
アジサイには梅雨時のしっとりとした
イメージがありますが、

色によっては夏の爽やかさも彩るのだと
新たな発見をしました♪

~今週のお花~
ヒマワリ、アジサイ
ケイトウ、ワレモコウ
ドラセナ
~~~~~~~

 

ヒマワリが凄く綺麗ですね。
黄色のフレッシュなカラーが
エントランスを明るく彩っています。

ヒマワリは太陽の方向を追うように動くため
「あなただけを見つめる」という花言葉を
持っています。

贈り物としてもおすすめです♪

~今週のお花~
ヒマワリ、リューカデンドロン、ケイトウ
オンシジューム、ドラセナ、アジサイ
~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/7/13

オレンジ色のお花は、ピンクッション(針刺し)
という名前だそうです。

針のように見える1本1本が花で、
多数の花が集まって咲いており
とても華やかです。
ピンク色のセルリアという花も、
中心に綿毛があり特徴的な花姿です。

~今週のお花~
ヒマワリ(ライチ)
ピンクッション
セルリア、アセビ
~~~~~~~

サンスベリアの和名の1つに
「千歳蘭」があります。

花言葉は「永久」「不滅」。
「長く続く」という意味を込めた、
縁起の良いプレゼントとして好まれています。

~今週のお花~
アジサイ、トルコキキョウ、ガーベラ
サンスベリア(トラノオ)、アセビ
~~~~~~~

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/7/6

トルコキキョウとヒマワリの奥側に、
ノーブルリリーという
八重咲のユリが咲いています。

このお花は日本の高知県の限られたエリアでしか
生産されていないそうです。
普段見慣れているユリとは違った花姿ですが、
ぷっくりと愛らしいです。

~今週のお花~
トルコキキョウ(カシス)
ヒマワリ(ライチ、マロン)
ノーブルリリー
ヒムロ杉
~~~~~~~

淡いピンク色と濃いピンク色の
トルコキキョウが綺麗です。

写真右側のミントグリーンのお花は、
ノーブルーリリーといい、
高知県のみで生産されているユリです。

花束やアレンジメントで人気のお花です。

~今週のお花~
トルコキキョウ、ベッチーズブルー、
ノーブルリリー、ケイトウ、
ハイブリットチース、リュウカデンドロン、
ドウダンツツジ、ヒムロ杉

~~~~~~~

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/6/30

サンリッチライチという、淡い黄色とオレンジの
グラデーションが可愛らしいヒマワリです🌻
涼しげで上品な雰囲気です。

~今週のお花~
ヒマワリ(ライチ)
ハイブリットチース
クレマチス、ブルーベリー
~~~~~~~

2種類のヒマワリが可愛らしいです。
また、ラムズイヤーはベルベットのような
触り心地で
実際に触れてみると凄くふわふわです。
色味も淡く透明感があり、どこか儚げですね。

~今週のお花~
ヒマワリ、ケイトウ、プロテアロビン、
ハイブリッドチース、ラムズイヤー、ブルーベリー
~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/6/19

青、紫、緑のコントラストが印象的です。

ツンツンと咲いているのは、
エリンジウムという花です。

世界中に広く分布し、ドライフラワーにしても
いいそうです♪

~今週のお花~
トルコキキョウ、エリンジウム
デルフィニウム、キイチゴの葉
~~~~~~~

 

青く爽やかなデルフィニウムは、透き通ったような
色で、
近くで見るとより美しいです。

「サムシングブルー」(結婚式で花嫁が青いものを
身に付けると、幸せになれるという言い伝え)
として結婚式のブーケに人気の花です。

~今週のお花~
トルコキキョウ、マム、
エレムレス、デルフィニウム、銀葉グミ
~~~~~~~

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/6/13

梅雨空にアジサイが映えますね。
粟のもふもふした感じが
猫のしっぽのようで癒されます♪

~今週のお花~
トルコキキョウ、ベニバナ
アジサイ、アワ
~~~~~~~

 

 

緑色と白色のアジサイが素敵です。
まるで抹茶ミルクのようですね。
お花や葉の種類によって同じような緑色でも、
それぞれ違いがあり個性が伺えます。

~今週のお花~
ストレチア、ヒマワリ、アブラドウダン、
キイチゴの葉、ノコギリソウ、トロリウス
ケイトウ、アジサイ
~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/6/7

トルコキキョウが美しいです。
緑を添えているのはドウダンツツジで、
漢字では「満天星躑躅」と書くそうです。

~今週のお花~
トルコキキョウ、アジサイ
スプレーバラ、ドウダンツツジ
~~~~~~~

 

ダリアとヒマワリのビタミンカラーに
ケイトウとアジサイの深みカラーが合わさり
目を惹きます。
どの角度から見ても綺麗です。

~今週のお花~
ダリア、ヒマワリ、ドウダンツツジ
アジサイ、スプレーバラ、ケイトウ
~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/5/31

東海地方が梅雨入りしたそうですね。
この時期の花として思い浮かぶのは、やはり
紫陽花ではないでしょうか。

レインコートに衣替えしたウェルボと
撮ってみました📷

~今週のお花~
紫陽花、ヒムロ杉
トルコキキョウ、カラー
カーネーション
~~~~~~~

ピンクのバラが可愛らしいですね。

紫陽花は6月に咲いている花として最も有名です。
また、時期や土の状態によってアジサイの花の色が変化することが知られています。

~今週のお花~
シャクヤク、ヒムロ杉、アンスリウム
ドウダンツツジ、SPバラ、紫陽花
~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/5/24

3種類のバラが気高く咲き、その周りでニゲラが
妖精のように可憐に咲いています。
ニゲラはラテン語の黒い(Niger)が語源で、
黒いゴマのような種がなることが由来です。
になみに、和名ではそのままクロタネ草と
呼ばれるそうです。

~今週のお花~
バラ(アブニール、クリスタルドレス、
       ラベンダーレース)

ニゲラ、ダスティーミラー
ヒメリョウブ、トルコキキョウ
~~~~~~~

鳥のように見えるお花は、ストレチアです。
今にも動き出しそうですね。
シャクヤクの大きなお花から良い香りが
漂ってきます♪

~今週のお花~
シャクヤク、クレチマス、ストレチア、
ヒメリョウブ、バイカウヅキ
~~~~~~~

 

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/5/15

胡蝶蘭が美しく咲いています。
紫の胡蝶蘭には、「誠実」「尊敬」の花言葉が
あるそうです。

~今週のお花~
胡蝶蘭、トルコキキョウ
ベルテッセン、アルストロメリア
クリスマスローズ、ニゲラ
ギボウシ
~~~~~~~

紫色のお花が可愛らしいです♪
バンダは、その花の姿、色から別名翡翠蘭や
大王蘭と呼ばれています。

~今週のお花~
トルコキキョウ、バンダ、アルストロメリア
ヒメリョウブ、ブルーファンタジー
ギボウシ、クレチマス
~~~~~~~

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/5/7

ラナンキュラスの隣に青いデルフィニウムが咲いています。
このお花はよく結婚式に使われていて「あなたは
幸福をふりまく」

という花言葉があるそうです。
様々なニュアンスの青の色合いを眺めていると、
なんだか幸せな気分になります♪

~今週のお花~
デルフィニウム、トルコキキョウ
クリスマスローズ、アジサイ
SPバラ エキゾチックエクレール
ビバーナム
~~~~~~~

 

 

トルコキキョウの明るいピンク色と
シャクヤクの白色のお花が目を惹きますね。

画像右上の菖蒲は、梅雨の時期に咲き、
昔から田畑に恵みの雨をもたらす花として
親しまれています♪

~今週のお花~
菖蒲、姫リョウブ、キイチゴの葉、
トルコキキョウ、シャクヤク、ビバーナム
~~~~~~~

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/4/23

今週もシャクヤクの大輪がお客様を
お迎えしています♪

~今週のお花~
シャクヤク、ライラック
スカビオサ、ユーカリ
~~~~~~~

 

 

 

 

白のカサブランカに目を惹かれますね♪

ライラックの花びらは4枚が通常なのですが、時々5枚のものがあります。
見つけると、幸せになれるという言い伝えがあるそうです。
ぜひ探してみてください。

~今週のお花~
カサブランカ、ニゲラ、スカビオサ、
ライラック、ドウダンツツジ、針葉樹
~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/4/17

シャクヤクの大きな蕾が存在感を放っています。
花開いた時の華やかさを想像し、
今から楽しみです♪

~今週のお花~
ライラック、カーネーション
ズイナ、シャクヤク
キイチゴの葉
~~~~~~~

 

 

 

 

キンギョソウはその名の通り、金魚のような花を
穂状に咲かせるのが特徴となっています。

ただ、見た目に反して丈夫で強健な性質を持ち、
こぼれ種から殖えていくほど生命力や繁殖力も
高い花です。

英語圏では、竜の口を意味するスナップドラゴンと呼ばれています♪

~今週のお花~
キンギョソウ、バラ、
ダリア、ズイナ、ビバーナム
~~~~~~~

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/4/11

シンビジウムのオレンジ色が鮮やかです。
その後ろで咲く石化柳もその独特な形で存在感を
放っています。

~今週のお花~
エニシダ、シンビジウム、
ビバーナム、スターチス、
石化柳
~~~~~~~

 

 

 

 

白色のアマリリスとピンク色のシャクヤクが
目を引きますね。
アマリリスの花言葉は「誇り」「輝くばかりの
美しさ」です。

その由来は、内気な少女アマリリスが恋する花好きの少年を振り向かせるために取った行動が由来と
されています。

~今週のお花~
エニシダ、アマリリス、
シャクヤク、ビバーナム、
グリーンベル、ユーカリ、ナナカマド
~~~~~~~

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/4/5

チューリップとオンシジウムの黄色が映えますね♪
オンシジウムの花名は、花の基部にこぶ状の隆起が
あることから、『ギリシャ語のこぶ(onkos)』と
呼ぶことが
由来だそうです。
ご来社の際はぜひお花をお近くでご覧ください♪

~今週のお花~

オンシジウム、チューリップ
ブルーファンタジー
ユキヤナギ(ピンク)

~~~~~~~

ダリアの色合いが凄く可愛いらしいですね。
オンシジウムの黄色の花びらが場を
パッと明るくさせてくれます♪

~今週のお花~

ダリア、チューリップ、
オンシジウム、ライラック、
ユーカリ、モルセラ

~~~~~~~

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/3/28

花びらの先が特徴的なチューリップ🌷
フリンジ咲きと呼ぶそうです。
華やかですね♪

~今週のお花~
チューリップ
スイートピー
ムシカリ

~~~~~~~

今週のお花は、チューリップ、エリンジウム、
エピデンドラム、ムシカリ、コットンブッシュ
です。
色鮮やかで躍動感が感じられます♪
見ているだけで、楽しくなりますね。

~~~~~~~

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/3/22

ダイナミックなアレンジの中で
ラナンキュラスラックスが少し控えめに
咲いていますが、

よく見るとパールのような光沢があり美しいです。

~今週のお花~
ラナンキュラスラックス
ケイオウザクラ、コデマリ
スプレーマム

~~~~~~~

お花は、啓翁桜、デルフィニム、チューリップ、
コデマリ、ビバーナム、エビデンドラムです。

淡い色合いが凄く可愛らしいです。
特に、デルフィニウムは、透き通るような青色で
美しいですね♪

~~~~~~~

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/3/15

桜が開花すると、春が来たと実感します。
まだ蕾が多いのですが、一輪、また一輪と開いてきています。
満開が楽しみです🌸

~今週のお花~
トウカイザクラ、スイートピー
ラナンキュラス、ユーカリ

~~~~~~~

東海桜、スイートピー、チューリップ、
シンビジウム、ユーカリです。
春の訪れを感じます♪
東海桜が咲く時が楽しみですね!

~~~~~~~

 

 

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/3/7

ラナンキュラス、スイートピーの深い紫色と、
チューリップの明るいオレンジ色が
お互いに引き立て合っています。
桃の蕾が開くのも楽しみです♪

~今週のお花~
チューリップ、スイートピー
ラナンキュラス、コデマリ
ビバーナムティヌス、桃
~~~~~~~

桃、スイートピー、コデマリ、ラナンキュラス、
ビバーナムティナス、シンビジウムです。
桃の花言葉は「あなたのとりこ」「天下無敵」
「気立ての良さ」。
原産国の中国では、バレンタインデーに男性から女性へ桃の花を贈るそうです♪

~~~~~~~

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/2/28

バラのグラデーションが艶やかです🌹
なんとなく和の雰囲気も感じられる、素敵なアレンジです。

~今週のお花~
バラ、チューリップ
アオモジ、クロモジ
ミモザ

~~~~~~~

チューリップ、バラ、スイートピー、
ラークスパー、ミモザ、ネコヤナギです。
黄色のバラと赤ピンク色のチューリップが
華やかですね。

~~~~~~~

 

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/2/22

エレガントなダリアの大輪が目を引きます。
チューリップが咲いたらまた雰囲気が変わりそうで楽しみです。

~今週のお花~
ダリア
チューリップ
ユーカリ
~~~~~~~

ラナンキュラス、ユーカリ、スターチス、ボケ、
菜の花、ユキヤナギです。
ボケは織田信長の家紋に使われていたことから、「先駆者」「指導者」という花言葉を持ちます。
お花が小さく、色合いも可愛らしいですね。
~~~~~~~

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/2/16

 

枝を長く伸ばしているサンシュユは
黄色い小花を枝いっぱいに咲かせて
春の訪れを教えてくれます。

~今週のお花~
ラナンキュラス、カーネーション
チューリップ、サンシュユ
~~~~~~~

 

 

ダリア、サンシュユ、ラナンキュラス、プロテア、
シルビアピンク、アカシア、スターチス、ユーカリ、バーゼリアです。

プロテアの花言葉は、「自由自在」「華やかな期待」「王者の風格」「甘い恋」です。
「自由自在」という花言葉は、花名の由来でもある海神のプロテウスが姿を自由に変えられる事が由来と伝えられています。
花が開く時が楽しみですね!

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/2/7

エレガントな雰囲気のアレンジです♪
ラナンキュラスが華やかですね。
蕾が開くのも楽しみです♪

~今週のお花~
ラナンキュラス、カーネーション
アカシア、ティナス
~~~~~~~

ラナンキュラス、チューリップ、アカシア、ネコヤナギ、ユキヤナギ、フリージア、カーネーションです。
色とりどりのラナンキュラスが可愛らしいですね。
ラナンキュラスの花言葉は、「とても魅力的」、「晴れやかな魅力」です。
花言葉の通り美しさに目を奪われますね♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/2/2

ピンク色のダリアが可愛らしいアレンジですね。
その隣に咲いているのは、バラの一種で「エキゾチックエクレール」という名前のお花です。
花言葉は”あたたかい心”。
ほんのりと差しているピンク色に、温かみが感じられます。

~今週のお花~
スイートピー、ダリア、水仙
アネモネ、ティナス、チューリップ
コブシ、ヒヤシンス
SPバラ エキゾチックエクレール
アカシア ブナレーブッシュ
~~~~~~~

ダリア、チューリップ、水仙、ティヌス、コブシ、カンガルポーです。
ダリアの赤と白のコントラストが素敵です。
カンガルポーは、オーストラリア南西部原産で、その名の通りカンガルーの足に似ていることから名づけられました。
由来を学ぶと面白いですね。

 

 

 

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/1/24

寒い日が続くなか、チューリップの蕾が
開いていく様子に春を感じます。

~今週のお花~
チューリップ、スターチス
スイートピー、ブルーアイス
プルプレア
~~~~~~~

チューリップ、スイートピー、コデマリ、ユーカリ、ブルーアイスです。
ユーカリ、ブルーアイスの緑色がお花の色どりをより一層引き立たせていますね。





*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/1/16

ラナンキュラスのオレンジと緑の花びらが印象的です。
他にも様々なお花が目を楽しませてくれます💐

~今週のお花~
アオモジ、ラナンキュラス
パフィオ、スイートピー
エリンジウム、テマリソウ
ブルーブッシュ
~~~~~~~

お花は、チューリップ、ラナンキュラス、スイートピー、ユキヤナギです。

その中でも、チューリップは花びらの先がギザギザとした見た目のフリンジ咲きと呼ばれる咲き方をしています。
色も淡く、儚げなところがとても可愛らしいです。
ピンク色とオレンジ色が相まって明るい雰囲気ですね。



*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2023/1/12

あけましておめでとうございます♪
チューリップなど、春を先取りしたお花が届きました🌷

~今週のお花~
チューリップ
ラナンキュラス
スイートピー
~~~~~~~

お花は、ユリ、スプレーバラ、スイートピー。そして、アオモジです。
色合いが鮮やかで可愛らしい印象ですね。甘くて良い香りが漂ってきます。
透明感のあるスイートピー、オレンジとピンクのグラデーションになっているスプレーバラはとても惹きつけられますね。



*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/12/27

華やかな門松が届きました🎍
来年の干支の卯もいます🐇
よいお年をお迎えください

~今週のお花~
若松、竹、梅
ピンポンマム、デンファレ
ボタン、オカメ南天
オーナメント
~~~~~~~

ピンポンマム、スプレー菊、アナスタシア、ラナンキュラス、ボタン、千両、南天の実、根引松、梅、竹、レザーファンです。

お正月らしさが溢れており、縁起の良いものが沢山飾られていますね。
2022年も残りわずかですが、1日1日を大切に過ごし、フレッシュな気持ちで新年を迎えましょう!



*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/12/19

今週もサンタクロースがいます♪
キラキラしたヒムロ杉が、イルミネーションのようです✨

~今週のお花~
サンタ
ヒムロ杉、サンキライ
バラ、ガーベラ、カーネーション
トルコキキョウ、バーゼリア
~~~~~~~

ヒムロ杉、バーゼリア、バラ、トルコキキョウ、グロリオサ、カーネーション、ヒノキです。
クリスマスツリーのようなデコレーションで素敵ですね。
ツリーのように見えるヒムロ杉はクリスマスリースによく用いられています。
緑色のヒムロ杉と赤色のお花がクリスマス、白色のお花が雪を連想させますね。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/12/6

サンタクロースとトナカイが素敵なお花を
プレゼントしてくれました💐
ウェルボもクリスマス衣装でお迎えしています🎅

~今週のお花~
サンタ、トナカイ
ガーベラ、トルコキキョウ
バラ、キク、リンゴ
モミジバフウの実、マツボックリ
~~~~~~~

ガーベラ、バラ、松ぼっくり、ポリシャス、ドウダンツツジ、リンゴ、モミジの葉、モミジバフウの実、シルバーダストです。
もうすぐクリスマスなので、サンタが顔を覗かせていますね。
ピンクと白を基調としており、近くで見るとラメがついているのできらきらと綺麗です。


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/11/28

グロリオサ、八重咲のトルコキキョウや
バラ、ガーベラなどにぎやかな雰囲気です。

~今週のお花~
グロリオサ、バラ、ガーベラ
トルコキキョウ、カーネーション
レザーファン、ポリシャス
~~~~~~~

綿の木、ハンの木、ユリ、バラ、トルコキキョウ、スプレーカーネーション、ヒロム杉です。
白と赤の色の対比が素敵ですね。

クリスマスが約一か月後に迫っていますが、
綿の木がサンタクロースのひげを連想させてくれます。

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/11/21

見る方向によって、印象が変わります。
横から眺めると、お花の魚が優雅に泳いでいるようです。

~今週のお花~
バラ、ガーベラ、デンファレ
トルコキキョウ、カーネーション
グニユーカリ、ポリシャス
~~~~~~~

お花は、バラ、ガーベラ、グロリオサ、カーネーション、かすみ草、ピンクッションです。
全体にちりばめられたかすみ草が可愛らしいですね。
オレンジと黄色を基調としたビタミンカラーのお花が、周囲をパッと華やかにしてくれています。

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/11/15

揺れるとハスの実がコロコロと音を立てます。
オレンジを基調とした楽し気なアレンジです💐

~今週のお花~
ハスの実、バラ、ガーベラ
カーネーション、ルテウス
ブルーベリーの葉、ポリシャス
~~~~~~~

 

 

 

お花は、バラ、ガーベラ、トルコキキョウ、ワックスフラワー、スプレーバラ、スプレーカーネーションです。
その中でも、ワックスフラワーはオーストラリア原産の花で、花びらに光沢があり艶やかな見た目をしていることから「ワックス(ロウ)」がついているような花、ワックスフラワーと名づけられました。
小さなお花ですが、お花達のバランスを取ってくれています。
ピンクを基調としているので可愛らしい印象ですね。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/11/7

ガーベラの繊細な色の移ろいに、和の美しさを感じます。
ハゼの実も可愛らしいです。

~今週のお花~
バラ、ガーベラ、ケイトウ
デンファレ、カーネーション
トルコキキョウ、ハゼの実、ヒムロ杉
~~~~~~~

 

 

お花は、ケイトウ、バラ、ガーベラ、ナンキンハゼ、ピンポンマム、カーネーション、スプレーカーネーション、ヒロム杉、ハスです。
黄色とオレンジの花の中にアクセントとして黒色の物体がありますが、ハスの花托部分です。
ハスの中心部にできる花托は、その形状がハチの巣に似ているため、「ハチ巣」→「はす」となったとの説があります。
花の名前の由来を調べてみると、面白いものですね。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/10/31

色とりどりのお花が目を楽しませてくれますが、
なんとなく晩秋の寂しさも感じられます。

~今週のお花~
岩つつじ、パニカム、バラ
カーネーション、リンドウ
トルコキキョウ、オレンジューム
レザーファン
~~~~~~~

お花は、岩つつじ、りんどう、グズマニア、ケイトウ、トルコキキョウ、ピンポンマム、カーネーション、レザーファン、ドラセナです。
紅葉をイメージした木々も添えられています。
その中でも、ケイトウの花言葉は「個性」。
お花にも人にもそれぞれの個性がありますが、
このお花のように、個性を生かしつつ、新たな価値を生み出していきたいですね。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/10/24

トリックオアトリート!
カボチャやトウガラシ、ネコのしっぽのようなケイトウなど
ハロウィンなアレンジです🎃
仮装したウェルボと一緒に、皆様をお迎えします🎃

~今週のお花~
トルコキキョウ、ガーベラ
バラ、ケイトウ、カーネーション
カボチャ、トウガラシ、ヒムロ杉
~~~~~~~

 

 



お花は、ガーベラ、カラー、バラ、ケイトウ、カーネーション、ワックスフラワー、カボチャ、レモンリーフ、ポリシャス、ねこ柳、パープルマジェスティ(ミレット)です。

オレンジと黄色のビタミンカラーを基調としており、元気を貰えそうです。
お花の中からひょっこり顔を覗かせているカボチャは、ハロウィンが近いこともあり、お化けカボチャになっています。
また、遠くから見るとお花全体がカボチャのシルエットをしています。
近くで見ても可愛らしく、遠くから見ても楽しむことができますね。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/10/17

寒暖差の激しいこの頃ですが、ビタミンカラーの花々に元気がもらえそうです!
黄色いバラの花言葉は、「友情」「思いやり」「幸福」「温かさ」などがあるということです。

~今週のお花~
木苺、ゴットセフィアナ、バラ
ヒマワリ、カーネーション
オンシジューム、ポリシャス
~~~~~~~

 

 



週のお花は、サンゴミズキ、ピンクッション、カーネーション(レインボー)、ガーベラ、スプレーカーネーション、トルコキキョウ、ポリシャスです。

色鮮やかなお花達ですが、その中でもレインボー色のカーネーションが素敵ですね。
茎を4つに分け、4種類の色素がついた水を与えることで白いカーネーションがレインボーカラーに色づくとのこと。
また、ピンクッションの花(赤く上向きに生えているお花)の花言葉は、「どこでも成功」。
南アフリカ原産の花でどのような状況下においても、凛として咲くことから「どこでも成功」という意味を持つとのこと。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/10/11

赤と濃ピンクの2色のバラが目を引きます🌹
アスチルベやカラーも幻想的な雰囲気です。

~今週のお花~
アスチルベ、カラー
ガーベラ、バラ、カーネーション
~~~~~~~



 

今週のお花は、カーネ―ション、ガーベラ、グロリオサ、ピンポンマム、スプレーカーネション、フォックスフェイス、ポリシャスです。

特に注目していただきたいお花(正式には実)は、フォックスフェイス(正式名称ツノナス)です。
その名前の通り、狐の形をしており、幸せを呼ぶ縁起の良いものとされています。
ぜひ、一度ご自身の目でご覧になってください。幸せが訪れるかもしれません。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/10/6

トルコキキョウ、カーネーション、
バラ、ガーベラです。
色とりどりのお花が癒してくれますね。

上の方ではケイトウとカラーが、
下の方ではオレンジと緑のバラが順番に並び、
ガーベラもかわいらしく、
パレードのような楽しい雰囲気です。

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/7/14

高低差のあるアレンジで、それぞれ違った雰囲気が楽しめます。
 上段:ヒマワリ、ルリ玉アザミ
 下段:カーネーション、トルコキキョウ

 グニユーカリ、ヒマワリ、ルリ玉アザミ、バラ、カーネーション 

梅雨が戻ってきたようなジメジメした空気を、
様々な種類、色の花々が爽やかに変えてくれています💐

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/6/30

中央のユリが堂々とした佇まいで厳かな雰囲気です。
ゴージャスな香りがします。

 

 

梅雨が明けましたね。
夏空に映えるヒマワリやバラの間で、青色のデルフィニウムが
涼しげに咲いています💐

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/6/20

ドラセナゴッドの特徴的な模様が目を引きます。
黄色い花と赤い実が可愛らしいですね。

 

バラやガーベラの紅が印象的なアレンジのなか、ヒペリカムのかわいらしい実が覗いています🌹
ヒペリカムの和名は「弟切草」というそうです。

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/6/13

ビタミンカラーの花々が、ジメジメとした空気を
吹き飛ばしてくれそうです♪

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/6/6

雨の鬱々とした気分を吹き飛ばすようなイエローカラーです。
お花から元気がもらえますね🎵

 

背の高い紫色のお花は”クルクマ”という名前で、
熱帯アジア原産の球根植物ということです。
根は黄色く、原産地では染料として使われていたそうです。

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/5/23

全体的にピンクでまとめられていて
可愛らしい雰囲気になっています。

 

 

ピンポンマムやヒマワリなど、明るく元気が出るアレンジです🌻
ミツマタの枝のスッと伸びた姿も清々しいです。

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/5/16

早くもひまわりが登場です🌻
全体が三角形のシルエットになったアレンジで、
迫力のある仕上がりになっています。

バラエティ豊かな花々の中で、気になったのは
ナズナ(ペンペン草)です!
子供の頃、茎を少しずつ割いてから振って音を鳴らした
記憶が、懐かしく思い出されました♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/5/9

紫とグリーンのツートンカラーのお花はアリアムです。
茎がねじれて躍動感がありますが、
ワイヤーが入っているわけではなく、
自然とこうなるそうです。不思議ですね。

紫のカーネーションは、薄紫、紫とも「ムーンダスト」といって
サントリーが開発した、世界で唯一の青いカーネーションということです。
白い花びらを染めるのではなく元からの紫色で、
その名の通り月のような神々しさがありつつも
やわらかく優しい雰囲気です♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/4/18

カーネーションは色や形の種類が多い花ですが、
今回は花びらがギザギザになっている
赤いカーネーションでした。
5月は母の日があるので、これから目にする機会が
多くなるお花ですね。

初夏のような暑さから一転しここ数日は寒い日が続いていますが、
ビタミンカラーの花々に心が温まります💐
玉シダの太陽のような形も面白いです♪

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/4/11

トルコキキョウの縁取りカラーが可愛らしいです。
モルセラのグリーンも爽やかです。

 

 

 

背の高い茎に規則正しく並んでいるのは、葉のような花のような。。。
実は、緑色の部分はガクで、中にある白い部分が花だそうです!
この「モルセラ」という花の花言葉は、”感謝”、”希望”。
4月に相応しいお花ですね♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/4/13

ゼンマイとチューリップがファンタジーな雰囲気です。
本の挿絵のような素敵なアレンジですね。

 

 

 

ゼンマイがピラミッドのようです。
中央のラナンキュラスにも目が行きますね。
バラエティ豊かな花々で、見るたびに発見があります。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/3/21

桜、ラナンキュラス、トルコキキョウなど
ピンク系のお花がアレンジされていて
可愛らしい雰囲気です。

 

麦を使ったアレンジメントでした💐
麦は古くから収穫の象徴とされていて、花言葉は
「富」「裕福」「繁栄」「希望」などがあるそうです。
真っ直ぐな立ち姿からも、春のお花らしい
明るい未来が想起されます♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/3/14

ピンクと青の鮮やかなコントラストが
目の覚めるような美しさです。
白いコデマリも可愛らしいですね。

 

 

ビタミンカラーの花々を、
ブプレリュームやゴッド、ポリシャスといった
緑が生き生きと引き立てています💐

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/3/7

立派なダリアがとても華やかです。グリーンのアレンジと黄色のカラーが
春の訪れを感じさせてくれます。

ピンクを基調とした華やかなアレンジです♪チューリップの桜の花びらのような
繊細なグラデーションが印象的です🌷 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/2/28

3月3日は桃の節句「ひなまつり」ですね。

桃の花や菜の花など春の花を中心としたひなまつりの花飾りです🌷
お雛様も飾られていますね♪

 

 

 

 

 

もうすぐひな祭りですね🎎

中央のお雛様が可愛らしいです♪
桃の花の開花も楽しみですね🌸

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/2/21

黄色、オレンジ色の花たちが
ひと足早く、温かい春の日差しを届けてくれました🌞

 

 

深紅のバラやカーネーションなど、
華麗なアレンジメントです💐
特に赤と白、紫と白の2色カーネーションが目を引きます。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/2/16

ボール咲きの赤いダリアが存在感あふれ、目を引きます。
寒い日が続いていますが、鮮やかな花たちに温かく、
元気をもらえる気がします。

ハッピーバレンタイン♡
ピンク色の可憐な花々が、受付を彩っています🌸

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/2/9

フリル形がかわいいスイトピーのアレンジです。
スイトピーの花言葉は「門出」です。
卒業や入学など出会い別れの季節ももうすぐですね。
新たな旅立ちへの緊張感を解きほぐしてくれるような
優しい色合いとふんわりとした花姿です。

 

 

黄色やオレンジといったビタミンカラーの中で、
青文字という緑の小さな蕾の房がアクセントになっています。
これは苞(ホウ)と呼ばれるもので、開花直前になると黄緑になり、
苞がはじけると薄い黄色をした複数の花が顔をのぞかせるそうです。
花開く時が楽しみです💐

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/1/31

早咲きの桜とラナンキュラスが主役のアレンジです。暦の上では今週2月4日に立春を迎えます。
まだまだ寒さはこれからが本番ですが、春は着実に近づいてきていますね🌸

 

 

TP工場の受付に春が来ました🌸🌷あたたかな風まで感じられるような、
ほっこり軽やかな気分になります♪

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/1/24

春の芽吹きをイメージさせるチューリップとゼンマイが登場しました🌷
ふんわりと柔らかい花々に野性味あふれるゼンマイが入ることで
造形も面白く、春の野山の自然を感じさせてくれるようです。

 

黄色いチューリップとラナンキュラスが空間を暖かく感じさせてくれます。
まだまだ寒いですが、鮮やかな緑とゼンマイで春の芽吹きを感じますね🌼

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/1/17

日本の春の花の代表ともいえる桜がお目見えです。
通常なら、桜は3月下旬から4月下旬に開花しますが、
秋の冷え込みが早い山形県では気候条件をうまく利用し、
桜の開花を待つ1月から3月中旬頃までの時期に冬の桜
『啓翁桜(けいおうざくら)』を咲かせているそうです。
早春🌸一足早い春のお届けですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/1/10

1月10日は、成人の日でしたね。
門出の日にふさわしい「希望」の花言葉を持つガーベラや
ピンク色のチューリップ、ラナンキュラス、カーネーションなどとても愛らしいアレンジです。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2022/1/6

正月の伝統的なお花と縁起の良い 雲竜梅、寿松、南天で
新しい年を迎えるにふさわしいお花飾りです。
「雲竜梅」は、雲の中を昇る竜の姿に似ていることから
名づけられ、樹齢が長いことから、「出世」「開運」の
象徴として縁起木と言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/12/20

すてきなクリスマスリースが届きました💗
赤いバラとリンゴ、あじさい、まつぼっくり などの
木の実の中で、サンタクロース&トナカイが
顔をのぞかせています♪(🎅さんを見つけることが出来ましたか?)

 

 

 

紫の花はアジサイで、梅雨時の花というイメージですが、
クリスマスリースにもマッチしています。

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/12/13

パープルカラーのダリアが主役の華麗なアレンジです。
クリア電球ときらめく枝が輝くクリスマス☆イルミネーション
を演出しています。

 

 

 

 

 

 

白色の花々がホワイトクリスマスを感じさせてくれます⛄

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/12/6

薄紙のように繊細な花びらが幾重にも重なった
美しく魅力的なピンク色の花は「ラナンキュラス」です。

トルコ桔梗やカーネーション、ダイヤモンドリリーたちの
やさしく鮮やかな色彩も気持ちを温かくしてくれます(*^-^*)

 

寒さで縮みそうな心が元気になるアレンジです💐
黄色くてまあるいお花は、その名も「ピンポンマム」という
キク科の植物で、花言葉は「高貴」や「真実」などが
あるそうです。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/11/29

お花屋さんよりポインセチアをいただきました🎅
昨年のポインセチアも、ちょうど1年が経ちましたが
朽ちることなく、新しく花が咲き始めました♪

真っ赤な「バラ」やピンクの「ラナンキュラス」、「ガーベラ」、
紫の「トルコキキョウ」など、可愛らしいアレンジで癒されます🌸

 

 

 

鮮やかな大輪のダリア(黄色)とガーベラ(ピンク)が、
とても優雅で華やかです。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/11/22

バラ、ガーベラ、カーネーション、トルコ桔梗と
たくさんの種類のお花で、大人っぽく華やかなアレンジです。
赤や紫の深い色が情熱的で力強さを感じさせてくれます。

ビタミンカラーの花々ですが、秋の寂寥感を感じます。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/11/15

ベル型のピンク色の花をたくさん咲かせているのは
「カランコエ」といいます。
また、梅のような枝物は「ぼけ(木瓜)」です。
ちょっと季節はずれかもしれませんが、
暖かい日差しの中、可愛くつぼみを膨らませています。

オレンジに黄色、白、そしてレインボーなど
明るい色の花々で、元気になれそうです

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/11/8

                                                                       紫色の枝がサンゴ礁のような、不思議な雰囲気を
                                                                       醸し出しています。
                                                                       落ち着いた赤系の色合いですが、
                                                                       その中でもダリアの大輪が目を引きます🌸

 

 

オレンジ色のバラやガーベラ、カーネーションなどの
花々が、秋晴れの優しい日差しを表現しているようです。
秋らしいぬくもりあふれる癒しを与えてもらえそうですね♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/11/1

深紅の薔薇がとても上品で素敵なアレンジです。
愛と美の象徴として扱われることが多い薔薇…🌹
色や本数、状態によって花言葉は違ってくるようで様々です。

オレンジ色のラナンキュラスが目を引きます🌸
全体的には落ち着いた色合いで、深まる秋を感じます🍁

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/10/25

10月31日(日)はハロウィンです。
秋の実りに感謝するハロウィンのイメージのアレンジですね。

大輪のダリアは落ち着いた色合いで、
気高さが際立ちます🌸

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/10/18

鮮やかなピンク色が眩しい「プロテア」が、大きくて存在感抜群です。
優雅でオリエンタルなイメージですね。
赤い「花ナス」も、深まってきた秋を演出してくれています。

トウガラシの鮮やかな赤がアクセントになっています。

ジャック・オー・ランタンの可愛らしいオーナメントも付いていて

ハロウィン仕様になりました🎃

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/10/11

ハナナスの赤やオレンジの小さな実が
実りの秋を感じさせます🎃

 

目を引く黄色い花は、ピンクッションです。
Pin cushion=針刺しと付けられているように針刺しに針をたくさん
刺しているような特徴ある姿から名付けられたそうです。
針のように見える1本1本が花で多数の花が集まり、咲く花はとても華やかです。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/10/4

 

 

鳥かごのアレンジです。かわいい かぼちゃ(パンプキン)は本物です🎃
実りの秋ですね。

 

明るい色の花々と柳マキの渦巻き状の形で、
                        見ていて楽しくなる雰囲気です🌸

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/9/28

今週のお花です。

深い色が秋の気配を感じさせてくれるアレンジです。
ガーベラやカーネーション、バラなど様々なピンク色の花が集まっています。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/9/22 

今週のお花です。

 

ススキと秋の七草の一つ「女郎花(オミナエシ)」もありますね。

深い赤茶色の「ワレモコウ」が日本の秋を象徴してくれているようです♪

  *+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

 

今週のお花です。

カラフルな配色は元気が出る喜びの色ですね♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/6/21 

今週のお花です。

多種多様なお花が梅雨の憂鬱な気分を明るくしてくれます♪

 

 

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/6/14

今週のお花です。

今週日曜日は父の日ですね!

お花それぞれがもっている「花言葉」から贈るお花を選ぼうと考えています♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/6/7

今週のお花です。

お花があるとなんだか丁寧な暮らしを送っている気がします♪

毎日明るく過ごしたいときは、お花のある暮らしがおすすめです!

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/5/31

今週のお花です。

梅雨の時期はどんよりした天気に気持ちが左右されがちですよね。

お花にエネルギーをもらい、

雨にも負けずハッピーに過ごしたいと思います♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/5/24

今週のお花です。

ひまわりが存在感抜群です♪

太陽に合わせて花も一緒に回ることから

「日廻り(ひまわり)」と呼ばれているそうですよ。

明るく元気にさせてくれますね!

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/5/17

今週のお花です。

パッションフルーツのような香りのサンダーソニアやパイナップルが

雨のジメジメを吹き飛ばしてくれそうです♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/5/10

今週のお花です。

控えめなかすみ草はどんなお花とも相性バッチリです♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/4/26

今週のお花です。

気が付けば上着がいらないくらい暖かな日が続いていますね。

ひまわりの入ったアレンジになっていたりと、

お花たちは少しずつ春から初夏へと移ろっています。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/4/19

今週のお花です。

ビタミンカラーのポップな色合いのアレンジです。

気分も晴れやかになります。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/4/12

今週のお花です。

お花の近くでは甘い香りが漂っています。

バラの香りは本当にうっとりしますよね。

 

 

 

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/4/5

今週のお花です。

キュンと来るかわいい春のお花が目白押しです!

春といえばカラフルなお花が咲き誇るシーズンですよね♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/4/1

今週のお花です。

レインボーカーネーションがとても華やかです♪

花言葉は“感謝”だそうです。

日頃当たり前に受け止めていることにも感謝していきたいですね。

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/3/29

今週のお花です。

春は色とりどりのお花があり、とても華やかな印象を感じられます。

今年は桜の開花が例年より早い予想になっていて3月中には満開になるそうです。

本格的な春が待ち遠しいです!

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/3/15

今週のお花です。

暖かい日が続くようになりましたね。

お花の香りと共に春の気配を感じます。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/3/8

今週のお花です。

3月は卒業シーズンですね。
門出や旅立ちの場面にぴったりな
春らしいやさしいピンク色のアレンジです。
ピンクのバラは「感謝」という花言葉もあるそうです。

とても良い香りです♪

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/3/1

今週のお花です。

 

お花の中にお雛様が飾られています。

にっこり笑顔でかわいいですね♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/2/22

今週のお花です。

黄色やピンクなどの春色や桃の花もアレンジされていて

春が訪れたような感覚になります。

桃の花は美しいだけでなく厄払いや魔除け、長寿をもたらす力を

持っているともいわれています。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/2/15

今週のお花です。

久しぶりの雨模様でした。

ほころび始めた花や蕾には恵みの雨となるでしょうね。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/2/8

今週のお花です。

ピンクや黄色など・・・春色のお花たち。

あたたかな季節が待ち遠しいですね。

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/2/1

今週のお花です。

木瓜(ぼけ)の花のつぼみが春の芽吹きを感じさせてくれます。

  

今年は暦のずれの影響で節分が1日早まり、124年ぶりに

2月2日となる珍しい年となります。

邪気を払い『疫病退散』を祈願して豆まきをしたいと思います♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/1/25

今週のお花です。

幾重にも薄い花びらが重なったゴージャスなラナンキュラスが魅力的です。

種類にもよりますが100~200枚の花びらが重なっているそうですよ!

表情も豊かですよね♪

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/1/18

今週のお花です。

春を感じさせてくれるダリアやチューリップなどがアレンジされています。

気持ちをあたたかくしてくれるような姿ですね♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/1/12

今週のお花です。

冬に花を咲かせる『啓翁桜』がアレンジされています。

つぼみがたくさんついているので開花までの時間を楽しみたいと思います!

つぼみからは「今から咲くぞ!」というパワーを感じられますよね♪

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2021/1/5

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

縁起の良い生花「松、竹、梅、葉牡丹、南天」たちが
年神様とお客様を歓迎するためのおもてなしをしてくれます。
今年の干支「丑」うしさんもいますよ♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/12/21

今年最後のお花です。

お花には魅力がたくさんありますが、いつか枯れてしまうことも魅力のひとつではないでしょうか。

つぼみ、五分咲き、八分咲き、、と開花して首が垂れて変化していく姿に自然とのつながりを感じます。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/12/14

今週のお花です。

近づいてきたクリスマスにぴったりのアレンジです!

サンタクロースの衣装を身にまとった、

受付ロボット”ウェルボ”と並べるとクリスマスムードをより楽しめますね♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/12/7

今週のお花です。

12月に入って、急に寒くなり冬の訪れを感じる今日この頃です。

 

 

ポインセチアは別名『クリスマスフラワー』とも呼ばれています。

赤と緑がクリスマスを感じさせてくれますよね。

四季折々のお花で心あたたまる一日を過ごせますように♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/11/30

今週のお花です。

カラフルでかわいらしいアレンジです。

色とりどりのお花は見るだけでワクワクして気分が晴れやかになります。

科学的にも癒し効果が証明されているそうですよ♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/11/24

今週のお花です。

秋から冬へと季節が移ろい、ぐっと空気が乾燥してきました。

浜松市は冬は風が強く体感温度は気温よりもはるかに下回ります。

強い風は「遠州のからっ風」と呼ばれ冬の訪れを感じさせる風物詩となっています。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/11/16

今週のお花です。

浜松市は天気の良い日が続いています!

11月なのに昼間は暑いくらいの陽気です。

暖房なしで過ごせるのでお花が長持ちします。嬉しいです♪

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/11/9

今週のお花です。

ケイトウはモフモフとした質感が冬らしいですよね。

花びらの不思議な質感に惹かれ思わず触ってみたくなった方も多いのでは?

そんなケイトウですが実は夏のお花だそうです。

毛深い手触りも魅力のひとつですよね。

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/11/2

今週のお花です。

明日11月3日は文化の日ですね。

文化の日には「自由と平和を愛し、文化をすすめる」という意味があるようです。

生きたお花が1輪お部屋にあるだけで幸せな気持ちになれますよね。

気軽に花を飾る文化が日本にもっと広まるといいなと思います。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/10/26

今週のお花です。

もうすぐハロウィン!

例年と違い今年はおうちでゆっくり過ごす方も多いかもしれませんね。

花と楽しむハロウィンも素敵です。

暮らしに取り入れることで何気ない日常を彩り、大切な人との素敵なひとときが生まれますね。

 

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/10/19

今週のお花です。

つい先日まで「暑い、暑い」と言っていましたが急に寒さを感じるようになりました。

暖色系のお花は明るくエネルギッシュな印象を与えてくれます。

これからの季節に嬉しい色ですね。

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/10/12

今週のお花です。

秋を彩る花、コスモスの登場です!

そよ風にたなびく姿はたおやかで清楚ですよね。

コスモスは観賞用のものでなければ食べることができるそうです!

食用のお花はサラダにのせるだけでも見た目が可愛くなり食卓が一段と華やかになりますよね。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/10/5

今週のお花です。

10月1日(木)は中秋の名月でしたね。

澄んだ空気が月をくっきりと夜空に映し出していました。

月を見ていると想いを伝えたくなったり、パワーをもらえる感じだったり

なんだかグッとくるものがないですか?

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/9/28

今週のお花です。

浜松市はガーベラの生産量が日本一!

全国的にも静岡県がおよそ3分の1を占め、その内の6割が浜松市で生産されているそうです。

色彩豊かで華やかさがあるところがガーベラの魅力と考えます。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/9/22

今週のお花です。

ひまわりと言えば夏のイメージですが、

種を蒔く時期をずらすと秋頃に花を咲かせるそうです。

夏のひまわりとは違った楽しみ方ができますね。

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/9/14

今週のお花です。

ピンク色には様々な種類があり、それぞれが与える印象も異なります。

こっくりとした深めのピンクが秋を感じさせてくれますね。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/9/7

今週のお花です。

日本の秋の風物詩ともいえる“ススキ”が入ったアレンジです。

蝉の鳴き声の中にもツクツクボウシの鳴き声が混じり近づく秋を感じます。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/8/31

今週のお花です。

本社はブルーのカーネーションとホワイトカラーの色合いが涼しげでとても華麗なアレンジです。

新都田工場は猫のしっぽのようなレッドフォックスがかわいいですね。

連日の猛暑、時には豪雨と自然の厳しさが身に染みる夏でした。

風のかおりが夏とふっと変わる瞬間が増えた気がします。

季節は確かな足取りで次へと向かっていますね。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/8/24

今週のお花です。

カーネーションが効いた豪華で華やかなアレンジになっています。

カーネーションは色によって花言葉が少し異なるようです。

本社のオレンジ色は純粋な愛。

新都田工場の紫は気品。

色によってはネガティブな花言葉もあるので贈る時にはそれぞれしっかり確認しておくのがいいですね。

朝晩、涼しくなって夏の終わりを感じるようになりました。秋のお花も楽しみです。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/8/17

今週のお花です。

暑い日が続き、心まで疲れ切っていませんか?

ピンク色にはリラックス、ゆったりと幸せな気持ちになる効果があるそうです。

黄色は人を明るくしてくれるポジティブカラーですね。

色の持つ力をヒシヒシと感じる今日この頃です。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/8/3

今週のお花です。

背が高く見栄えのするアレンジメントです。

梅雨が明けて綺麗な青空になってきましたね。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/7/27

今週のお花です。

梅雨のジメジメを吹き飛ばしてくれるような爽やかなアレンジになっています。

東海地方はもうすぐ梅雨が明けそうです。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/7/20

今週のお花です。

ひまわりの黄色が夏らしさを感じさせてくれます。

ユーカリの葉もとってもかわいいですね。ユーカリと言えばコアラを連想しませんか?

コアラはユーカリ、それも葉の柔らかい部分しか食べない「超グルメ」。

動物園ではユーカリの費用だけで数千万円にも上るそうですよ。

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/7/13

今週のお花です。

見ているとエネルギーをもらえそうな若々しい色合いです。

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/7/6

今週のお花です。

雨に濡れて美しさを増すアジサイ。

どんよりとした季節にひときわ鮮やかに咲いています。

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/6/29

今週のお花です。

きれいなお花を見ると、心が穏やかで純粋な気持ちになりませんか?

梅雨のジメジメに負けず笑顔で過ごせますように。

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/6/22

今週のお花です。

季節の果実「デラウェア」がアレンジされています。

どこか分かりますか?

正解は…

 

ここでした!

フルーツは目と舌で楽しむことができますね。

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/6/15

今週のお花です。

土壌のpHによって変化するあじさいの花色。

栽培環境によって色んな花色を見せてくれるのもあじさいの魅力のひとつですね。

梅雨の雨とマッチする美しい色です。

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/6/8

今週のお花です。

バラと見間違うほどの華やかさを持つトルコキキョウ。

華やかながら、けばけばしくなくとても上品な花姿が魅力的です。

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/6/1

今週のお花です。

浜松産のお花を中心に取り揃えたアレンジです。

地元産の新鮮な切り花は花のある暮らしを長く楽しめますね。

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/5/25

今週のお花です。

ひまわりは元気で明るいイメージの代表花ですね。

品種名はパナッシェです。

ひらひら優しくて他のお花にも馴染みます。

 

 

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/5/18

今週のお花です。

ピンクはやさしい気持ちになれる色ですね。

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/5/14

今週のお花です。

ひまわりの明るく鮮やかな黄色い花が元気を与えてくれます。

花を通じて笑顔の輪が広がっていきますように。

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/04/30

今週のお花です。毎日お花から癒しやエネルギーをもらっています。

春のお花は種類も多くカラーバリエーションも豊富ですね。

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

2020/04/20

新型コロナウイルスの影響で需要が減少している花の消費拡大を目的とし、当社でも微力ながら地域社会に貢献できるよう定期的に地元産の花を購入し、職場に飾る活動を始めました。

 

新着情報一覧